見出し画像

地獄極楽は心にあり #シロクマ文芸部

 振り返る「生老病死と笑朗幸喜」という言葉を。 
 ということで、あらためてこの言葉を考えますと、昨年「ながいコーチさん」に助言していただいた
【まずは、「今日をご機嫌に!」でエエんとちゃいます~?】
のとおりでして、昔から言われている
【地獄極楽は心にあり】
になるんだなぁと実感しています。

 「生老病死」というのは事象です。
「良いも悪いも善も悪もなく、苦しみも喜びもなく、ただ、事実としてそこに在る」
ということになると考えています。
 事実を前にして、感情(心の動き)が生まれることで、「生老病死を苦と感じる」のかもしれません。

 感情を決めるのは自分の心です。ならば、事象は事象として受け入れた上で、苦ではないようにできないか。
 自分の機嫌は自分でとろう、嫌な感情を切り離して、好きなこと楽しいことを考えようと、取り組んでいます。
 それが「笑朗幸喜」ということになります。言葉遊びの関係で「楽」が入れられず残念です。
 悲しもうが落ち込もうが、事実が変わらないのなら、マイナスの感情を抱くだけもったいない気がします。

 また、「幸と辛」の言葉遊びで
「一足りないから辛い。一を加えたら幸せ」
というものがありますが、この「足りる」を決めるのも「心」ではないかと考えています。

 生老病死を苦と考えてしまうのは「過去」や「他人」、「理想」などと比べて「足りない」と考えてしまうからではないかと。
 比べることを止めて
「在るがものを在るがままに受け入れる」
ことが、穏やかな心に近づくことになると考えています。

 つまり、日本が生んだ偉大な哲学者の言葉である
【これでいいのだ】
を目指したいのです。
 なので、比較に繋がりがちな「数」とか、変えることができない過去には拘らないようにして
【過去に感謝し今を受け入れ未来を夢見て生きていきたい】
と思うのです。
 なかなか簡単では無いので、毎日の修行のようにnoteのタグで呟き続け、「これでいいのだ」を受け入れるようにしています。そして

#何を書いても最後は宣伝

「好きなことを 好きな時に 好きなように書く」も、このような考え方がベースにあり、一つの形となりましたのが、こちらの「ショートショートパラダイス」になります。

 今回のような「真面目な話」も、ショーパラに多くある「くだらない話」も、私は好きなのです。

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。