見出し画像

良き、1日

 夜は早寝をしてしまうので、遅い時間に投稿された記事は、良く朝以降に読ませていただいています。今日は起きてから、好きなクリエイターさんの記事が複数あり、とても「良き」気持ちで過ごすことができましたので、皆様にも御裾分けをさせていただきます。

まずは、みき姐さん

 いつもの二四節気など、季節感あふれる投稿とは趣向を変えて、酒肴の後に投稿された記事のようです。息子さんとのふれ合いの中に、「本質的な生き方」を示していただき、
「はぁー、今回も良い勉強をさせていただきましたわぁ」という感じです。最近気が付いたのですが、私の場合、「尖っている」よりも「柔らかい」文章が好みのようです。
 みき姐さんは、まだ、投稿数は控え目で、積極的に他のクリエイターさんと交流していないような印象もありますが、柔らかい表現に、その奥ゆかしさも含めすっかりファンです。

続いて、ミーミーさん

人気のクリエイターさんですので、紹介は割愛しますが、なんと、『連続投稿300日』の偉業を達成したとのこと。コメントは入れさせていただきましたが、こちらでもおめでとうございます!
 何が凄いって、ただの300日では無いのですよ。「質の高い記事」を連続300日ですよ。凄い、素敵、素晴らしいと賞賛するばかりです。

御紹介の最後は、miyo.aさん

 1ケ月半ぶりの投稿で「マズロー」ですよ。流石、大人の現役大学生(通信)ですよ。アカデミックで、知的です。
 マズローについて、いくつかの文章を読んだことがありますが、miyo.aさんの理解度が凄いです。どこかから借りてきたような、安易なコピペじゃなくて、きちんと咀嚼し、自分のエネルギーに変えてから表現しているのです。
 全く、絵も描けて、知識も豊富で、文章も巧みだなんて、どういう人生を歩めば、そんなスペシャル人間になれるのでしょう。そして、表現が柔らかいので、難しい話なのにジンと伝わってくるのですよ。

 ここで、この投稿を20時までまてば、「みとんさん」が加わることが予想されますが、目安の1000文字が近いので、一旦、ここまでにします。

 今日は朝から、この3人のクリエイターさんの記事を読むことができ、「天気は悪いし、義理ごとが続いて、自由時間が少ない休日だけど、めちゃめちゃ気分いいわぁ、良き日です」
となりました。義理ごとが終わり、帰宅した後、着替えもそこそこにして、この原稿を入力しています。
(投稿はスマフォでチェックしてました)

 ここまでお読みいただき、ありがとうございます。別にギミックを仕掛けた訳ではなく、本当に偶然なのですが、
 みき姐、ミーミーさん、miyo.aさん、みとんさんと、全員、頭文字が「み」なのです。私は名前が「み」から始まるクリエイターさんに弱いようです。
 また、ご本人たちに確認したことは無いのですが、皆さん女性と推察されます。
「女性の、み力に弱い」ということをあらためて実感した次第です。

「最後は駄洒落かよ!」

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。