見出し画像

【駄文】北の大地

 「猫徒然」というシリーズを、本日朝に終えましたので、夜の投稿はお休みをするつもりでした。しかしながら、特に「連続投稿」とか「1日1投稿」という縛りがあるものでもなく、徒然と記録しておきたいと思います。
 サムネ画像とタイトルから推察していただけると存じますが、北海道の話をチョイチョイと書き残したいと考えたのです。

 note街で交流している、アナミルさん、ささみさん、そい先生(五十音順)が、北海道在住らしいのです。私は福島県在住ですので、居住地は遠く離れているのですが、このnote街で遊んでいただいていることに感謝です。
 
 リアルの世界では、北海道を訪問したのは3回しかありません。平成7年2月に1回、そして昨年2回(7月と11月)です。サムネ画像は昨年の7月に撮影したものになります。
 東京の景色で言えば「銀座4丁目交差点」、「渋谷スクランブル交差点」、「新橋SL広場」と同じくらい、象徴的な場所かと思います。前回もツッコミを入れましたが、ニッカさんには
『ニッカのおじさんの上に、キリンの看板で良いのですか』
と、再度ツッコミを入れておきます。ちょっと文字ばかりなので、写真も一つ加えます。

画像1

 飛行機から撮影した津軽海峡だと思います。

 さて、それはさておき。何の話をしたいかと申しますと、50余年の人生で、3回しか北海道に行ったことがなく、しかも、昨年は2回も行きましたが、また、「北海道に行きたいです熱」が高まっているのです。
 一方で「沖縄に行きたいです熱」と「奈良に行きたいです熱」もフツフツとしております。

 正直に申し上げて、先立つもののやり繰りが見通しが立たない状況です。なので、今年、3か所全てを回るのは難しいと考えております。これから時間をかけて、予選を行うことになります。
 独り身ですので、本来は時間の制約は少ないのですが、流行り病の「自粛ブーム」やら「まん防」のせいで、スケジュールが組みにくいということが難点です。

 奈良は神社仏閣が見たいです。
 沖縄は海を見ながら「夏川りみさん」の歌を聞きたいです。
 北海道は美味しいものが食べたいです。せっかくなので、古い沖縄の写真も投下します。

画像2

 間違えました、これは北九州の「平尾台」でしたか。沖縄はこちらです。

画像3

 美しい海ですよね。もう1枚上げます。

画像4

せっかくなので、北海道の海も

画像5

この写真は、電車の中から撮影しました。函館本線かな?うろ覚えです。電車の中で、海を見て喜ぶ子どもたちと、独りでスマホをかざす自分の対比が悲しゅうございました。

 ということで、「どこか旅に行きたい」という独り言でした。ちなみに、奈良については「♭のぶさん」、沖縄については「あーーの」さんが、心を揺さぶってきます。全く、皆様、素敵な記事と写真で心を揺さぶるわけです。現地で確かめたくなるわけです。

 当面は、皆様の記事を楽しみながら、旅する日を夢みていきたいと思います。
 なお、今年の旅行がどこになるかは、全くわかりませんが、端的に言えば「格安航空券が入手できた場所」からになる見込みです。
 また、もしかしたら「娘の学費」のために、旅行ができない可能性もあります。けど、こんな風にいろいろと「旅路・行先」を想像できるのも、なかなか楽しいものだと思うのです。人は現実で生きるばかりでなく、心で生きていくのかなぁ、と考えてしまいます。

 さて、心の旅には、こんな本が役立つかもしれません。私の住む郡山に拘りましたのが、こちら、黒田製作所物語です。

また、郡山にあるワイナリーをモデルにしたと言われるのが、「元宮ワイナリー黎明奇譚」です。

 どちらもkindle unlimitedに対応しています。また、福島県二本松を舞台にした作品など、こちらのリンクからお願いします。

#何を書いても最後は宣伝

 一つの様式美になるまで続けられるかどうか。
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。著作は【駄文】というよりは、結構真面目な話になります。騙されたと思ってお読みいただければ、です。

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。