見出し画像

【駄文】エイプリルフールの出来事

♪ パンパカパーン パパパン パンパカパーン パパパパーン (^^♪

ということで、こちらの画像をご覧ください。特に、今月のロイヤリティが発生した場所に注目してください。

画像1


おわかりいただけましたでしょうか。

アメリカ合衆国ですよ。米国ですよ。
福島太郎として活動を始めて、1年とちょっとで米国デビューです。
流石、グローバル企業Amazonです。

あまりに美味しいネタにニヤニヤしてしまいます。

「五友物産 中島さん」のおかげです。
何も伝えなくても、私の密かな願い「米国デビュー」を叶えてくれました。
「地元の復興に携わりたい」
という願いも叶えてくださった恩人です。

 説明させてください。
 Amazonの仕組みでは、日本で登録した電子書籍について、海外からの購入も可能な仕組みになっているようです。とは言え、名もなき日本人のおっさんが、日本語で書いた本が売れる訳はないのです。

 「五友物産 中島さん」というのは、拙著「元宮ワイナリー 黎明奇譚」に登場する「日本を代表する商社の社員」という設定の架空の人物です。しかし、その方のモデルとも言われる方はおりまして、この春に米国に転勤されました。ここでは「中島さん」とお呼びすることとします。
 中島さんが米国に転勤になり、電子書籍「恋する旅人」が米国で1冊売れました。状況的には中島さんが購入してくださった、と考えるのが自然な流れでしょう。

 偶々ですが、4月1日には「アルパカ社長さん」がnoteで「黎明奇譚」の宣伝をしてくださり、黎明奇譚は国内で1冊、御購入していただくことがでました。アルパカ社長さん、ありがとうございます。
 そこに、kindle unlimitedのロイヤリティも加わりましたので、国別ロイヤリティの構成比は、日本84%と米国16%となりました。

 普段は1冊も売れない著書が、1日に2冊も売れて、そのうち1冊は米国ですよ。「嘘!」と声が出そうになりました。繰り返します、あまりに美味しいネタにニヤニヤしてしまいます。もちろん、全4著書を通じ、初めて米国での売り上げです。

 中島さんとは、仕事を通じての短い期間での交流でしたが「有り得ない物語」を創りあげ、「無茶・無理」を貫いた「共犯者」のようでもあり「戦友」と書いて「とも」とルビを振りたくなるような方でした。
 お互いに職場が替わり、コロナ禍もあり、昨年8月以降にお会いすることが叶わず、偶にメールをするくらいでした。
 が、エイプリルフールに、こんなサプライズを仕掛けてくれました。と、考えると、嬉しくて、感謝しても感謝しきれません。

ちなみに、ジャングルのようだった、ワイナリーの敷地を案内する私を撮影したのは中島さんです(しかも、この写真、内緒で撮影されてました)。

画像2

この後、1m程度の落差を転げ落ちた私を見て、笑ったのも中島さんです。

20140708逢瀬2

 また、商社への就活に励む大学生に対し、ワイナリーの話を紹介する際、
「ワイナリーの敷地は、最初はジャングルみたいな状況で、案内してくれた市職員が1mの落差に気がつかず、転げ落ちたくらいです
と、ネタとしてくださったそうです。
 この話は、ワイナリーで偶然会った就活生と話をした時に
「この敷地、昔は、1mくらいの段差があったそうですね。市の職員が転げ落ちたと、聞きました」
「その段差は、今もあるよ。そして、落ちたのは俺だよ」
という会話につながりました。

 そして、就活生と私の会話を聞いて、笑っていたワイナリーの店長は、数年前に退職され、現在は横浜で悠々自適の生活をされているのです。
 が、昨夜は郡山にお越しくださり、私と酒食を共にしながら、昔話に花を咲かせました。もしかしたら
元店長→中島 「太郎さんと飯を食ったよ。電子書籍を販売しているよ」
中島→元店長 「そうですか。じゃぁ、買って読んでみます」
 というようなメールのやり取りが、あったのかもしれません。なかったのかもしれません。

 あえて中島さんにも、元店長にも確認しようとは考えていません。
 みなまで明らかにしては野暮というものでしょう。

 そもそも、この投稿そのものが「嘘なのか真なのか」、「永遠なのか本当か、時の流れは続くのか」皆様のお心の感じるままに、ご判断いただければと存じます。

 しかし、米国で「恋する旅人」を1冊購入していただいたこと、ふくしま逢瀬ワイナリーの敷地には、今も1mの段差が存在し続けることは、紛れも無い真実である。
 ちなみに、アルパカ社長さんは、この本にもレビューしていただいています。いつもありがとうございます。レビューだけでも読んでください。

そういえば、4月1日の早朝、何とはなしに、Twitterではこんなつぶやきをしました。
『帝国データバンクを知る人は多いと思いますが、米穀データバンクの知名度は、どの程度なのでしょうか?また、この両社が、同じ1987年創業ということを知る人は、どの程度なのでしょうか?
答えは必要ないのですが、呟いてみる』

 米穀データバンクに始まり、米国デビューで閉じた2012年のエイプリルフールでした。



サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。