見出し画像

ネコと和解せよ

 先日、姉が猫たちにチュールを差し入れしてくれました。私は、チュールを仕舞うことなく、寝てしまいました。翌朝、部屋にはチュールの残骸がまき散らされていました。その直後のつぶやきが、こちらです。

 そして、少しだけ残っていたチュールを仕舞い、仕事に向かいました。

 すると、何ということでしょう。その日の夜から、ナッツが「ハンガーストライキ」を始めました。
 1階にある父のベッドの下に潜り込み、出てこようとしません。ご飯も食べようとしません。これまでは、さんざん、私のベッドを占領していましたが、2階に上がろうともしません。


 最初は体調を崩したか、チュールを食べすぎたか。等々心配しましたが、反抗的な様子が続き、私は確信しました。

「お前、チュールを取り上げられたから怒っているのか。私がチュールを強奪したと批難しているのか」

 なかなかご飯を食べようとしませんでしたが、チュールだけには喰いついてきました。その姿は、
「奪ったチュールを返すというのであれば、受け取らないというものでもない」
という印象です。

 ちなみに、もう1匹の「チオ」は、ナッツと私の間でどうすれば良いのかわからず、オロオロするばかりです。チオまで、食が細くなったような気もします。

 チュールや少し高いイナバ、焼きカツオなどをいつもより多めに献上することで、少しずつですが機嫌を直してきたようで、今日はようやくベッドに戻りました。
 しかし、まだ荒ぶる姿も見せており、ちょっとしたタイミングで、噛みつき、引っ掻きはもとより、テーブルやパソコンデスクの物を落としては逃げていきます。マウスや外付けのハードディスクも落とされました。

 猫の機嫌を取るために散財したところに、物を壊されたのではたまったものではありません。それ以上に、ハードディスクのデータが飛んでしまったら、大ダメージです。スマホも危険な状況です。

 何とか、このまま和解したいものです。ちなみにこの動画は、ハンストを続けていたナッツが、急に食事を始めたため、一緒にハンストをしていたチオが戸惑う姿です。

 ちなみに、チュールに関しては、戸惑うことなくガッツキます。こちらは、この日2本目のチュールです。
https://www.youtube.com/watch?v=GAEykgnq2cQ

 猫と和解するために、甘々の食生活を提供してしまいました。
#地には平和を人には愛を
#猫にはチュールを
#太郎には読者を
#何を書いても最後は宣伝
 本文とは全く関係ありませんが、最近、全く読まれていない本がこちらです。


サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。