見出し画像

【駄文】アンパンマンを目指すのです

 サムネ画像は、昔、ビルの建築工事の現場で撮影したものになります。
 おわかりいただけますでしょうか。
 「土足厳禁」→「土禁」→「ドキンちゃん」の三段活用ということを。
 著作権的には「アウト」だと思いますが、やなせたかし先生なら笑って許してくださるのではないかと、勝手に考えています。

 さて、あまり話題にすることがない拙著「公タマ伝 第2集」がこちらです。

 少し、変な構成をしていまして、「お仕事の参考にしていただきたいお話」が半分、残り半分が「公民館物語」という創作物語になっています。
 私の著作の中では読まれている方です。公タマ伝の「四分の一」くらいですが、それだけリピーターさんが居てくださることに感謝です。

 ネタバレになりますが、この本の最後にこんなネタを仕込んでいます。

筆者なりの「魂」を総括すれば「アンパンマンのマーチ」です。公務員としての思想の原点であり、目指している姿です。
『そうだ、恐れないでみんなのために。愛と勇気だけが友達さ
 あぁ、アンパンマン優しい君は、行け、みんなの夢 守るため』
 今後、何文字、何時間費やそうと、これを越えることはできそうにないのですが、追い続けたいと考えています。

 実際のところ、「公タマ伝 第2集」の後に、5冊のKindle出版をしています。実務を重ねました。しかし「アンパンマンのマーチ」は遙か彼方にありますので、まだまだ追い続けます。

 さて、お付き合いの長い方は、お気づきかと思います。何故、急にアンパンマンのネタを取り上げたか。はい、本日もくじらさんリスペクトです。

 この記事に絡みたくて、アンパンマンを取り上げたところです。さらに、東京花束さんも、この記事を投稿されていました。

 これは、私も乗るしかないというものです。しかも、偶然にも「ドキンちゃんの画像」も古いアルバムから出てきました。先週は「きよこさん」からも、やなせたかし先生の記事を紹介していただいたところです。全くの偶然ですが、こうして重なることで「縁」と言いたくなります。

 この4月から所属が変わり、
「何が君の幸せ 何をして喜ぶ」がわかりにくい状況になりました。 一方で、職場における先輩たちを前に
「経験は追いつけないけど、知識と知恵は追いつくことができる」
という考えのもと、「気づき 学び 深める」を実践していきます。

 明日もアンパンマンのマーチを心で歌いながら、職場に向かいます。
『そうだ、恐れないでみんなのために。愛と勇気だけが友達さ
 あぁ、アンパンマン優しい君は、行け、みんなの夢 守るため』

 良い刺激をいただき、考え、表現することができるnote街、勇気をいただけることに感謝です。
 最後に、もう一回著作の宣伝を埋めておきます。




サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。