見出し画像

【駄文】久しぶりのスキ☆マラソン

 サムネ画像は、こちらの記事の本文で使用したものになります。

 なんか、良くみたら「阿と吽」みたいで、再度使いたくなりました。阿がナッツで吽がチオになります。お世話をしているのに、責められるという割りの合わない処遇について、ちょっと悩ましい気持ちでいます。

 そして表題の「スキ☆マラソン」という言葉、ほとんどしらないと思いますが「スウイングマンさん」の命名したものでして
「1人のクリエイターさんの過去記事から最新記事までを読み切る」
というものになります。

 昨年の今頃は、スウイングマンさんにワクワク・ドキドキさせられたものです。note街の皆様の力が集まりハッピーエンドを迎えたことは、本当に嬉しいことでした。さて、前振りが長く恐縮ですが、今回スキ☆マラソンをさせていただきましたのが、こちらのmocaさんです。

 実は他にもマラソンさせていただいた方はいらっしゃるのですが、今回初めて「駄文仲間」を見つけたのですよ。「駄文屋」という肩書は使わなくしましたが、今でも私の軸は「駄文屋」のつもりです。なので、まぁ嬉しくて嬉しくて、ということになります。まだ、コメントもさせていただいていないのに、「無言フォロー」&「記事で紹介」という乱暴な対応をしてしまいましたが、仲良くしていただきたいものです。
 そして、もう1点嬉しかった(ちょっと複雑)なのが、自己紹介に「寺社の家系」とあり、スピリチュアル系のお話をたくさん投稿されています。
 私の記事には、基本的にスピ系の投稿は無いのですが、先日、こんな記事を投稿し、年甲斐もなく「神様はいます」と宣言したりしていましたので、mocaさんの記事を心強く感じたのです。

 そして、次回作では、この時の体験を元に、少しスピ系の場面を想定しています。現時点の材料をチラッと出しますと
「待たせてごめんね。やっと縁が結べたの」
「外国の神様は気難しいのが多くてね」
みたいな台詞を考えていたところなのです。このタイミングで、mocaさんの記事で勉強させていただけることを嬉しく感じたことになります。
 勘の良い方はお気づきのことと思います。上の台詞は「宗像三女神」を想定しています。次回作でも「隠津島神社」、「宗像三女神」には御登場いただく予定です。本日は構想を練るだけで、文章化はできませんでしたが、昨日の「充電」で、ちょっと面白いシナプスも繋がり、もの凄くワクワクしています。

 創作物は書く前には、
「今回はすごく面白い作品が書けそうだ」
という声が聞こえてくるのですが、結果は。
さて、次作まで、まだ時間がかかりますので、先にこちらを読んでいただけると嬉しいです。なお、次作のサブタイトルに「ー夢見る木幡山2ー」を入れるかどうか、思案中です。





サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。