マガジンのカバー画像

銀山町 妖精綺譚のアラカルトです

34
「銀山町 妖精綺譚」という創作物語が生まれるまでの過程を、書き散らかしていきます。
運営しているクリエイター

#福島文学

【創作】金魚と蛙 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 「金魚鉢の法則って、知っているか」 高校の昼休み、弁当を食べ終…

作者ですが知りませんでした

 拙著「銀山町 妖精綺譚」の終盤で主人公が心の中で(これが最後の辞令か)と呟く場面で私は違…

【創作】夢幻峡(妖精綺譚外伝) #シロクマ文芸部 

こちらの企画に参加です。 (本文)  春の夢幻峡はひときわ美しい。只見川を前にした田中の口…

初めての挿絵

 何冊かのkindle出版を行い「kindle作家」と名乗ることもある私ですが、新刊「銀山町 妖精綺…

【ネタバレ注】妖精綺譚 アフターサービス

 「銀山町 妖精綺譚」に掛かる裏話のような投稿です。なるべくネタバレは少なくしますが、基…

【創作】俺たちの始まり #シロクマ文芸部

 こちらの企画に参加です。 (以下、本文です)  始まりは小学二年だったな。一年生から同じ…

お写真をいただきました

 先日、このような記事を投稿しました。  「銀山町 妖精綺譚」のモチーフとさせていただいた「福島県大沼郡金山町さん」とのリアルな交流のお話しです。この時に 「金山町さんの写真を私の本に使わせていただきたい」 という不躾、我儘なお願いをしたのですが、承諾していただきました。この場を借りてあらためて御礼申し上げます。  しかも 「できれば四季の写真を各1枚ずつお願いしたいです。1ページに2枚の写真を使い、見開きで春夏秋冬の4枚を掲載したいのです」 という、さらに我儘な要望にも

【創作】月夜の銀山町 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 (以下、本文です)  朧月が中空にあるのを観てから大きく息を吐い…

【創作】中くらいなり #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 (以外、本文です)  卒業のめでたさも中くらいなりおらが春。  ク…

【創作】風と桜 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 (以下、本文です) 「春と風は一緒に来ないで欲しいな、桜が散って…

妖精綺譚 こぼれ話

 4月にKindle出版を予定している「銀山町 妖精綺譚」に関する、小ネタです。需要は無いと思…

【創作】妖精綺譚 平成2年秋の話

 拙著「銀山町 妖精綺譚」の外伝です。本編をお読みいただかないと、『まるで意味がわかんな…

妖精綺譚を書き終えて

 まだまだ修正・校正が必要なので、「完結」とか「書き終えて」という言葉に抵抗はあるのです…

【一旦完結】銀山町 妖精綺譚

 今年、私の心を占めておりました新作「銀山町 妖精綺譚」が、約5万文字で一旦完結しました。  最初に考えていたエピソードを繋いでエンディングまで書き上げた、というところですので、もう少し、加筆修正が必要で【完成】までは、まだ時間がかかる見込みですが、とりあえず安堵しています。  ここのところ、猫とまったりする時間が減っており、サムネ画像のように猫の【不満顔】が増えていました。少しご機嫌取りをする時間を増やそうと思います。なお、サムネはナッツですが、チオも不満顔が増えています