見出し画像

三角食べは良くない

読んでいただきありがとうございます。  

これからもよろしくお願いします。    


学校で給食を食べたことある人は多いと思います。

給食では三角食べといって

ごはん・おかず・汁物(飲み物)を

少しずつ満遍なく食べるように習ったと思います。

でも実際にいかがでしょうか?

学校の給食ってとくにそうだけど

食事の合間に牛乳って飲みたい?

パンの日ならとにかく、牛乳にごはんってねぇ。

もちろん文句だけではなくメリット、デメリットがあります。

本日は三角食べについてお伝えします。


決してベストではない

三角食べをやったほうがよい理由として考えられるのが

・味覚を育てるため

→口の中で様々な味が合わさり、ちょうど良い味を覚えるといわれています。

 ごはんとおかずを合わせて自分で献立の塩梅を覚えます。

・栄養バランスのため

→満遍なく食べていくことで、例え多くて残してしまってもごはん、おかず、

 汁物を食べていれば栄養も不足しても偏りは少なくなります。

ただ実際のところ、

口の中で合わせて調味するというと正直聞こえが悪いですよね。

これは聞こえだけの話ではありません。

繊細な調味を覚えられる反面、

おかずの味付けが濃くなってしまう可能性があります。

学校給食で児童、学童なら味覚の学習になりますが

成人になってから濃い味付けになってしまうと病理のリスクになりかねません。

また栄養バランスのためといっても

完食するのであれば三角食べでなくてもかまいません。

ごはんやおかずの固形物を汁物で流し込むと

消化不良になったり喉つまりしたり。

食事量が決まっていれば良いのですが

塩っぱいおかずや汁物でごはんをおかわりすると食べすぎるかもしれませんね。

食事のマナーは各国で様々ですが

三角食べは日本独自の風習のようです。

海外の人から見れば、

マナーが悪いと思われるようです。

コース料理などって基本的には一品ずつ提供されますよね。

一品ずつ味わうという食事方法もあるのです。

どうやら近年、給食で三角食べは教えていないところもあるようです。

・箸の使い方

・音を立てない

などの最低限のマナーはありますが

三角食べではなく栄養の偏りや過不足がなければかまわないようです。

常識は変わることや過去の常識が間違いということもあります。

先に生きてきた人間は先生です。

でも先生が絶対ではありません。

これから後を生きていく後生からも学ばないといけませんね。



https://twitter.com/taro_nutrition  

https://www.instagram.com/taro_book.read/?hl=ja  

https://note.com/taro_humuhumu   

https://taro0000.wordpress.com/  

で、SNSやっています。 

「いいね」「フォロー」「コメント」よろしくお願いします。 


#mitomok  さん  

画像使わせていただきました。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?