見出し画像

和食と洋食①

読んでいただきありがとうございます。  

これからもよろしくお願いします。    


あなたは、和食と洋食の違いが

なんだか知っていますか?

かなり、かけ離れたものなので

違いが多く一言で表現するのって難しいですよね。

ただあるのです。

和食と洋食の違いが。

本日は、和食と洋食の決定的違いについて

お伝えします。


決定的違い

和食はシンプル

洋食は丁寧

いかに手をかけず、素材のそのままを味わうのが和食。

かなり手をかけて、素材の可能性を最大限に味わうのが洋食。

簡単に表現するとこんな感じです。

手をかけた和食が美味しくないかといわれたら、

そんなことはありません。

素材そのままの味を活かす洋食の技法がないかといわれたら、

そんなこともありません。


それぞれコース料理で考えると

単一な味わいを活かすために調和した味わいが必要だし、

調和した味わいを楽しむために単一な味わいが外せません。

ともに両立し合う流れが和食や洋食を美味しくしています。


ひとつ大切なのは、どちらも素材が優先で

技術は後回しということ。

素材を活かすために調理技術があるけど

調理技術を活かすために素材があるわけでありません。


医療でいうところの

病人を治すために、病院があるけど

病院を運営するために、病人がいるわけじゃない

ってのと同じかな?

ちょっと違うかな。

例え話のせいでまとまり悪いけど、

この言葉は好きなので残します。



https://twitter.com/taro_nutrition  

https://www.instagram.com/taro_book.read/?hl=ja  

https://note.com/taro_humuhumu   

https://taro0000.wordpress.com/  

で、SNSやっています。 

「いいね」「フォロー」「コメント」よろしくお願いします。 


#りかる (オンラインサロン始めました) さん  

画像使わせていただきました。ありがとうございます。

りかる(オンラインサロン始めました)|note3歳からクラシックバレエ人生。WORKOUTやバレエ、ヨガを取り入れながらBeautiful Lifeを提案しています🌎note.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?