見出し画像

publicをつけるのつけないの、

Javaのclassにpublicをつけるのとつけないの。意味は、効果はどうちがうの?

まずは、publicをつけない場合です。つまり、デフォルトアクセス修飾子(デフォルト)となります。これは、同じパッケージ内からのみアクセスが可能です。他のパッケージからはアクセスができません。例として、以下のコードをご覧ください。

package com.example;

class MyClass {
    public void myMethod() {
        System.out.println("デフォルトアクセス修飾子(デフォルト)です。");
    }
}

この例では、`MyClass`はデフォルトアクセス修飾子であり、`com.example`パッケージ内からのみアクセス可能です。

一方、publicをつけた場合は、どのパッケージからでもアクセス可能となります。以下に例を示します。

package com.example;

public class MyClass {
    public void myMethod() {
        System.out.println("publicアクセス修飾子です。");
    }
}

この例では、`MyClass`はpublicアクセス修飾子を持ち、どのパッケージからでもアクセスできます。

つまり、publicをつけることで他のクラスやパッケージからのアクセスが可能になるため、再利用性が高まります。しかし、セキュリティやカプセル化の観点から、必要な範囲で公開する必要があります。

このように、publicの有無によってアクセス範囲や効果が変わります。適切なアクセス修飾子を選ぶことは、Javaプログラミングにおいて重要な要素です。

Publicをつけずにコンパイルするとエラーになる理由について説明します。Javaでは、public修飾子をつけない場合、デフォルトアクセス修飾子(default)が適用されます。デフォルトアクセス修飾子では、同じパッケージ内からのみアクセスが可能となります。

もしpublic修飾子をつけずにコンパイルした場合、他のパッケージからのアクセスができないため、コンパイラはそのクラスを見つけることができません。そのため、public修飾子なしでコンパイルすると、外部からのアクセスが制限されるためエラーとなります。

以下は例です。

package com.example;

class MyClass {
    public void myMethod() {
        System.out.println("Hello!");
    }
}

このコードを、クラスファイルとしてコンパイルすると、予想どおりの結果になります。

しかし、以下のようにpublic修飾子を追加します。

package com.example;

public class MyClass {
    public void myMethod() {
        System.out.println("Hello!");
    }
}

これをコンパイルしようとすると、エラーが発生します。エラーメッセージは、"この型はパッケージの外部から実行できるように宣言されていません"などとなります。これは、public修飾子を追加したことで、外部からのアクセスが可能になったため、コンパイラがそのクラスを見つけることができずにエラーとなるためです。

Packageをつけずにpublicをつけるとエラーになる理由について説明します。

Javaでは、クラスファイルをパッケージに所属させることが基本です。パッケージは、クラスやインターフェースをグループ化するための仕組みです。クラスがパッケージ内に存在しない場合、Javaコンパイラはそのクラスを特定できません。

public修飾子は、クラスやメソッド、変数などを他のパッケージからアクセス可能にするための修飾子です。ただし、public修飾子をつけた場合でも、クラスが所属するパッケージが明示されていないと、他のパッケージからは見つけることができません。

つまり、public修飾子をつける場合は、必ずそのクラスをパッケージに所属させる必要があります。パッケージの指定を省略してpublic修飾子を使うと、コンパイラはクラスを特定できず、エラーが発生します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?