見出し画像

[まいにちkintone]1/16(土) kintone Café 奈良 vol.2@ONLINEに参加してきました!

ちょっと年始からのバタバタで更新頻度下がっております。。失礼しました😅
気を取り直して”まいにちkintone”よろしくおねがいします!(汗

さて、今回のテーマは「kintone失敗談供養会」ということで、kintoneで失敗したことを話してくださいというご依頼を頂いて、ちょこっと話をさせていただきました(ただし、事例の特定はできないようフェイクを入れるなら。。。という条件付きで😅)

今回のスピーカーは、私とプロ雑用の小林さん、小林さんのお話もかなり怖い・・・「kintoneを社内でひろげそこねた話」!

あとからアーカイブでじっくり聞かせていただきましたが、問題解決、業務改善を他のメンバーにもやってほしいというビジョンのある素晴らしいチャレンジだと思いました!(次の出番だったので、すいません気もそぞろだったかも・・・😣)

というわけで、私からは「キントーンの怖い話」思い出と、ハマらないためのポイントを共有をさせていただきました。

スライドはこちら

https://speakerdeck.com/tarimo34/kintonfalsebu-ihua-guo-qu-dui-ying-siteshi-niyabakatutasi-ichu-falsearekore

松田さん色々とコメント頂きありがとうございました!
ちょっとショッキングなタイトルではありましたが、私からお伝えしたかったのは・・・。

kintoneはあくまでも業務を改善するための便利なツール。
使い方によっては便利になるが雑に扱うと自身を傷つける凶器にもなる。

ということです。

「kintoneだからデータ壊れないよねぇ?」
「kintoneだからちゃちゃっと直して、おかしくなったらそれはその時で」

権限周りや運用のルールなど、ハマると困りそうなデータを安易にkintoneで管理していませんか?という点でした。
このあたり、社内の管理者の皆さんは頭の悩ませどころだと思います。

全体のログはこちら↓になります!

私の失敗談についても、色んな痛手を追った思い出なので出すことも躊躇されましたが、参加された皆さんから前向きな対処法など数多く寄せられて、辛いばかりの失敗談も見事に昇華していただけました!笑
ありがとうございます😁

奈良実行委員の中尾さん、貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?