見出し画像

[まいにちkintone]キンコミ交流会(第1回:オンライン)に参加してきました!

kintoneユーザーの皆さん、キンコミ参加してますか?
Developer networkとはまた違う運用や活用アイデアを共有するサイボウズさん主催のコミュニティです。
まだ使いはじめて間もない、または社内でぼっちkintone管理者(または開発者)となっている方は社外にkintone仲間が作れるきっかけにもなりますので是非!と思います^^

ということで、昨晩は、オンラインですがそのキンコミの第一回の交流会がありました。

自宅で所用がありましたが、プレ公開の時からお世話になっていたので、耳だけでも参加しようということで申し込み、結果聞くだけでは物足りなくなり、お話しも・・・(優柔不断)ということで楽しく参加させていただきました。

こういう時、地方(名古屋)からもオンラインで繋がれるって素晴らしい!本来なら会社早退して新幹線に飛び乗らないと間に合わないので^^;

こんな感じでした!!

いつも見慣れたロゴがドーン!オープニングからワクワクしますね!

キンコミ運営メンバーの皆さん。
いつもkintone Caféでお世話になっている方も居れば、はじめましての方も!

キンコミに関するあれこれ豆知識!
そして、「キンコミ」の方が正式名称だという事を知る。。。笑
オンラインでなく、リアルで会える機会も待ち遠しいですね!!

おしながき!それぞれ良く内容が練られており、参加者の方が置いてきぼりにならないような工夫が随所に凝らしてありました(kintone Caféオンラインでも参考にさせていただこう・・・^^;)

3つのルール!
すごくなくてもいいんです!っていうのが個人的に一番響きました。
kintone歴が浅くても、皆さん何かの専門家!リスペクトしあえる環境から多くの学びが得られると思います!!

参加者の分布!やはり東京強し、フクオカァってのに個人的にハマりました^^;

お気に入りのアプリをSlidoで投票!気になるアプリは投稿者の方へインタビュー!

kintoneに関するお悩み!メッセージやSlido上で回答があったりと活発に意見交換がされていました!

印象的だったのは、キンコミのハンドルネームだけで、即時にどの方かという把握ができているという点!
特に自己紹介やフォーラムへの投稿をされている方同士は
「あの時の回答ありがとうございました!」
「あの投稿、ホント共感できました!」
などなど、初対面にも関わらず一気に親密になれたのが不思議かつ、なんかいいな!と感じました。

第2回も楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?