マガジンのカバー画像

まいにちkintone note支店

54
kintoneに関する話題を(できるだけ)毎日お届けします! #まいにちkintone
運営しているクリエイター

#kintonecafe

祝!kintone Café 名古屋 開催!6/1はコラボベースに集合です!

お待たせしました!ついに開催!kintone Café 名古屋 vol.7! 岐阜のほうでも「そろそろ名古屋も~」とお声を戴いておりましたが、コラボスタイルのなな👾さんはじめ、これまでkintone Café 名古屋にゆかりのあった方、これから関わりたい方、そして私を含めて5名での実行委員で企画しております。 (※今回の実行委員の皆さんより、なるべく過去に運営側で関わった方にはご連絡しようとしておりましたが、連絡不手際などありましたらご容赦を・・・そして是非6/1もご参加くだ

kintone Café JAPAN 2021を振り返って(「終わったぁぁぁぁ!!!」)

「お、お、終わったー!お疲れさまでした!!!」 Cybozu Days に次ぐ、自分的一大イベント”kintone Café JAPAN 2021”が無事終わりました!! 「あー終わった!!よかった!」というのが正直な感想です😅 手前味噌ながら、実行委員の皆さんの練りに練った企画が冴え渡ってました。ご参加戴いた方が楽しめたという投稿を見て、嬉しい限りです。 セッションを振り返ってみます。 Excelインポートミッション!君はこのトラップに気付けるか!? →これは神企

#人生変わった?CybozuDays 皆さんお疲れさまでした!

今週の月~火と、幕張メッセでのCybozu Daysがありましたね!ご参加いただき交流いただいた皆さん、ありがとうございました! 平日にも関わらず多くの方が参加されました!個人的にも久しぶりのリアルイベント、久しぶりに対面でお話しができて実に興奮しました^^ そして今年も会場の設えがすごい!サイケデリック・・・いやカオスが体現されていました! なぜ参加したのか? 理由その1、カレンダーPlusエバンジェリストとしてブースサポートするため!今年で2年目になりました!

11/1,2は#CybozuDaysで会いましょう!!

もうあと2週間をきりましたが、皆さんCybozu Daysへはお越しになられますか??私は・・・行きますとも!😅 いずれにせよ”生の新しい情報に触れる”ことは大事ですね! 毎年この時間だけは何をおいても確保するようにしています。 そして多くのkintoneゴトを持ち帰ってお客様に展開できるようスポンジのように吸収できる自分でありたいと思います!だから余すことなく2日間フル参戦! ・・・と、我ながら参加するのが楽しみなんですが、以前からそんなに楽しみでしていたのかと振り返っ

開催まであと1ヶ月!!kintone Café JAPAN 2021サイトが公開されました!

連日kintone Café JAPAN 2021の話題で恐縮です! 開催までちょうど1ヶ月となりまして、kintone Café JAPAN 2021の公式サイトが公開されました!! こちらです!! もう早速申し込みも出来るようになっております・・・! 私も1セッション担当させていただくことになりまして、ずばり↓ それkintoneで作って下さい!駄菓子屋さんの棚卸システムを1時間で仕上げちゃおう! という実演セッションを担当させていただきます! ゲストをお呼び

11/13(土)午後からkintone Café JAPAN 2021! キントーンユーザー同士で盛り上がりましょう!

皆さん、kintone Café公式アカウントはフォローされていますでしょうか?! 大事なお知らせ、見落としてませんでしょうか?!😅 はい!今年もフルオンラインで開催です! 私も実行委員としてコーナーのお手伝いさせていただきます! 本当は対面で一同に会して・・・って方法もあるんじゃないかな・・・ などなど、議論に議論を重ねましたが、今回は「フルオンライン」となります! フルオンラインでも、対面にないメリットめちゃくちゃありますよ! フルオンラインのkintone

kintone Café 岐阜 vol.9 参加してきました! そして来週は kintone Café ONLINE!

日々の忙しさ?にかまけて更新ペースが・・・でございますが😅、元気にやっております! kintone Café 岐阜 vol.9参加してきました!・・・というか実行委員として開催してきました!の方が正しいのかもしれませんが😅 ともあれ、オンライン開催(zoom)で全国津々浦々の方に参加いただきありがとうございました! まとめはこちらになります! 動画も編集中なのでお待ち下さい😊 そもそもvol.1っていつ開催したかな・・・?調べてみました、こちらです!2016年7月2日

[まいにちkintone]2/27(土) kintone Café 岐阜 vol.8を開催します!

こんにちは!今日はkintone Café開催のお知らせです! (kintone Café 岐阜の実行委員として、関わらせていただいております。) 昨日の日曜日夜にプロジェクトアスノート松田さんのYoutube Liveを拝聴していたところ・・・。 「2月はkintone Café開催はされないみたいですけれど」と松田さん。 「あれ?あれ?kintone Café 岐阜の開催予告が入っていない!!」 事に気づきました😫ドキッとした!! 他の委員の方にも確認して、やはり

[まいにちkintone]1/20(水) kintone Café 福岡 vol.21~ナイトラウンジ~に参加してきました!

先週のイベント振り返りになります! kintone Café 福岡 vol.21~ナイトラウンジ~に参加してきました! 今回もオンライン開催につき、就業後名古屋の自宅(この頃在宅勤務率多め)からの、Zoomであっという間に参加! 本来ならば平日の夜に福岡のkintone Caféに参加なんてとんでもない! という感じでしたが、オンラインで参加できるのもイイですね! (懇親会にガヤガヤ居酒屋で・・・というのが醍醐味ですが、コロナ収束後に期待。。😅) そして福岡は早くも開催

[まいにちkintone]1/16(土) kintone Café 奈良 vol.2@ONLINEに参加してきました!

ちょっと年始からのバタバタで更新頻度下がっております。。失礼しました😅 気を取り直して”まいにちkintone”よろしくおねがいします!(汗 さて、今回のテーマは「kintone失敗談供養会」ということで、kintoneで失敗したことを話してくださいというご依頼を頂いて、ちょこっと話をさせていただきました(ただし、事例の特定はできないようフェイクを入れるなら。。。という条件付きで😅) 今回のスピーカーは、私とプロ雑用の小林さん、小林さんのお話もかなり怖い・・・「kinto

[まいにちkintone]年末年始は新しいコトに挑戦しよう!kintone IoT部?爆誕

当社も本日仕事納めになります! 個人のタスクとしてはデスク周りの掃除をしてお客様との打ち合わせを2つ程対応して終わりとなります! (長かったなぁ、2020年。。) 色々と思うことはありましたが、しみじみと片付けて今日は早めに帰ろ・・・と思ったらなんとも魅力的なつぶやきが・・・。 そんな売り言葉に買い言葉(良い意味で)で、キントーンIoT部発足!! kintone Caféでお知り合いになったジュリドン(@juri_don)さんと、キンコミでお知り合いになった46u(@4

[まいにちkintone]kintone Café 岡山 Vol.4@オンライン に参加してきました!

こんばんは!そろそろ仕事納めの方がほとんどでしょうか? 会社は金曜日まででしたが、私は12/29まで対応する予定です。スタッフの皆さんは一足早めに金曜日が仕事納めの方が多かったかな?大変お世話になりました! さて、表題の通り、kintone Café 岡山Vol.4@オンラインに参加してきました! 参加者の皆さんの立場は様々。社内でkintoneを推進される立場の方、社外から提案する立場で入られる方・・・など。 また今回はLT&登壇形式ではなく、いくつかのテーマに沿って

[まいにちkintone]kintone Café 岐阜vol7 @Onlineアーカイブ配信見どころ解説!!

私が実行委員として参加させていただいている、先日開催のkintone Café 岐阜vol7について取り上げてみたいと思います! まずプロジェクトアスノートの松田さんにアップ戴きました動画ですが、編集したものでも1時間半ほどあります(ファイルサイズはゆうに2Gを超えておりました。。松田さんいつもお手数おかけしております(汗)) 全て通しで見たい!という方はこちらから全編視聴できます! 部分的に見ていきたい!という方へはこちら個別に頭出しをしているリンクをご用意いたしま

[まいにちkintone]キントーン学習の秘訣は?”情報には旅をさせよう”

先日の投稿でも上げましたが、今月はkintone関連で学ぶことについての学びが多い(ややこしいな・・)の一ヶ月でした。 その体験を思い起こした中でぱっと思いついたフレーズ ”情報には旅をさせよう”について書いてみようかと。 ”情報には旅をさせよう”って何? ”情報(ノウハウ)”は大いに多くの人の目につく所へ旅立たせましょう、という意味合いです!11月に個人的に強行した「キントーンジャーニー」でつくづく思い知らされた事です。1人でコツコツ築き上げてきた事も尊いけど、多くの作