見出し画像

相場振り返り 7/2(火)

米国株

  • <為替>ドル/円が38年ぶりの高値を更新した。米長期債利回りの急上昇を受けた。市場では引き続き日本当局による介入が警戒されている。
    日本の2024年1-3月期の国内総生産(GDP)成長率が実質年率換算で2次速報のマイナス1.8%からマイナス2.9%に、前期比ではマイナス0.5%から同0.7%に下方修正されたことも円売りにつながった。
    一方、ユーロは上昇。6月30日に行われたフランス国民議会(下院、577議席)総選挙の第1回投票はマリーヌ・ルペン氏の極右政党「国民連合(RN)」が得票率でトップとなった。7月7日の決選投票に向け、左派連合と与党連合は、現実味を帯びる右派政権誕生の阻止に動き出した。
    午後の取引で、ドル/円は161.72円まで上昇し、1986年以来の
    高値を付けた。終盤は0.4%高の161.48円。円は年初来で12%超下落している。
    ユーロ/円は173.68円と32年ぶりの高値を付けた。

  • <債券>指標10年債利回りが5月下旬以来の高水準に上昇した。今週は4日に独立記念日の祝日があり、低調な商いが想定されている。
    指標10年債利回りは13.8ベーシスポイント(bp)上昇の4.4
    81%。30年債利回りは14.2bp上昇の4.644%。
    米供給管理協会(ISM)が1日に発表した6月の製造業景気指数は48.5と、5月の48.7から低下し、拡大・縮小の分岐点となる50を3カ月連続で下回った。価格指数は5月の57.0から52.1に低下し、昨年12月以来の低水準となった。
    これを受け10年債利回りが一時低下する場面があった。
    2年債利回りは5.2bp上昇の4.772%。
    米債市場は今週3日に短縮取引となり、4日は独立記念日で休場となる。

  • <株式>上昇。アップルやテスラなど大型グロース(成長)株が買われ、ナスダック総合を押し上げた。4日の祝日を控え薄商いとなる中、ダウ工業株30種とS&P総合500種は小幅高で取引を終えた。
    アップルは2.9%、マイクロソフトは2%、アマゾン・ドット・コムは2.2%、それぞれ上昇した。
     電気自動車(EV)大手テスラは第2・四半期の納車データ発表を控え
    、6.1%高となった。
     JPモルガン・チェースは史上最高値を付けた。同社は先週、第3・四
    半期の配当を1株当たり1.15ドルから1.25ドルに引き上げた。取締役会は300億ドルの自社株買いも承認した。
     ペット用品オンライン小売りのチューイーは一時、大幅に上昇していた
    が下げに転じ、6%超安で引けた。個人投資家に人気の「ミーム株」の仕掛け人とされるキース・ギル氏が同社の株式6.6%を保有していることを明らかにした。

日本株

市場ニュース

  • 前場の日経平均は続伸、一時290円超高 金融株しっかり

  • 日経平均は4万円台、約3カ月ぶり 円安や米大統領選巡る思惑で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?