見出し画像

全力他力本願運用 月次報告 2024年5月

こんにちは。全力です。

EAによる自動売買を中心に、コピトレなどを混ぜながらいろいろ運用しているのですが、月にどのくらい利益がでているの?もしくは損をしているのと気になる方がいらっしゃると思うので、月次でリアルな収支結果を報告していきます。

2024年5月の月間収支は、下記の通りです。


+319万円 

どうでしょう。まあまあでしょうか。僕としては、途中で運用方法を一気に切り替えた割には、まあ、よく頑張ったなあ(他力本願なので、僕はあんまり頑張ってませんがw)という感じです。

ちなみに、X(twitter)では、毎日の収支をアップしてますので、毎日の収支をご覧になりたい方は、Xへどうぞ。

これは、先月、収支を毎日まとめようとダウンロードした収支管理アプリの画面なのですが、もともとがギャンブルをされる方の収支アプリで、手法ごとに収支を見ようとすると月額費用がかかるなど使い勝手がいまいちなので、6月からはオーソドックスにエクセルで管理して、それぞれの手法ごとの収支もわかるようにしようと思います。

前半までは、先日記事にしていた調子の良かったコピートレードがかなりの部分を占めていたのですが、コピートレードを提供しているFXブローカーのシステムの不具合がでたことをきっかけに、もともと不安に思っていたところがあったのですが、今後大丈夫なのか不安が募ってきて、いろいろ調べてきたところ、僕の中ではこれは、クロだなと結論がついたので、原資、利益含めてほぼ全額出金して、すべてのコピートレードを終了しました。

合わせて、運用を増やそうと、新たに別のFXブローカーでもコピートレードをはじめていたのですが、これもあれ?と思うことがあり、複数のFXブローカーで利用していたすべてのコピートレードを終了しました。この件については、あまりにも闇が深いので、また、別の記事にまとめて出そうと思いますが、今回は、元本を失うこともなく、運良く利益を勝ち逃げできました。

その後、17日くらいからは、急遽、運用方法を切り替えて、新たなEAなどを導入して、構築し直しました。

あらためて、当たり前のことなのですが、自己資金は、怪しいFXブローカーにいれるのは避け、分別保管が義務付けられた厳しい金融ライセンスを取得しているFXブローカーだけを選び、入金、運用を行う形しました。

ピンポイントに見ていくと、20日と28日が赤字になっていますが、20日については、マーチンナンピンEAが破綻して、−30万円。それ以外のものの調子が悪くて、結果7万弱しか取り戻せず、差し引き−30万と大きなマイナスになっています。28日の−9.8万円は、証拠金とレバレッジの設定をミスって50万円入れた口座が含み損に耐えられず強制ロスカットでほぼ全額なくなっていまい、追加入金とレバレッジの見直し、他の運用でリカバリーしたものの、リカバリーしきれず、−9.8万と、動き自体は激しすぎる1日でした。

現在、8個の口座でそれぞれのロジックで運用をしています。爆益系ナンピンマーチンについては、月末月初などは取引を中止しているので、中止している日は、利益が少なくなるので、5/31に同じ口座に非ナンピンマーチン系のEAをテスト導入してみました。1日だけですが、150万円の原資で6万円くらいの利益なので、新たな口座を作って、リアルフォワードテストがてら続けていこうと思います。

6月は、新たに2つほど口座を作って導入を勧めたいと思っています。

読者が増えてきたら、個別のEAの設定や収支についても記事にしていこうかなとも思っていますので、ご興味ある方は、フォローやコメントをいただけると励みになります。

あと、この収支には入っていませんが、スワップ目的のFX口座を作って、ポジションを取ってみたものがあります。こちらは、ポジションを建てたら、基本的に決済せず、ずっとポジションを建てたままの状態です。
毎日スワップ収入が入ってくるものの、相場変動で、キャピタルゲイン、キャピタルロスが変化するので、EAとかのように収支が確定しないので、これは、別途収支表を作ろうと思います。ちなみに、現時点では、スワップ+7万円、キャピタルロス28万円で、収支は-21万円です。

ちなみに、スワップ目的の口座は、日本のFXですが、今回の収支報告対象の口座は、すべて海外FXなので、税金については、個人だと総合課税になってしまいます。資産管理法人は、持っているので、法人口座に切り替え始めています。

4月に使い始めたExnessの使い勝手が気に入っているので、Exnessの法人口座を作ろうと思ってネットで調べたら、規定の入金額と取引量を達成して、プレミア会員にならないと法人口座が作れないとありました。
プレミア会員には、ランクがあるようですが、一番下のプリファードの認定基準は、四半期ごとの取引量が5,000万USD以上、累計入金額は2万ドル以上でした。累計入金額2万ドルは超えられるけど、さすがに5,000万USDは、遠いなあと思っていたら、2ヶ月で約9,000万USDの取引量だったようで、プレミア会員になっていました。

早速、法人口座を作ろうと思い、問い合わせたところ、現在、日本向けには法人口座開設を休止中とのこと。はじめから直接オフィシャルに問い合わせればよかったですね。大事なのは、一次情報だということを忘れていました。スプレッドが小さそうで、安全性が高そうな海外FXブローカーを選んで、申し込みを行ったので、開設できたら、徐々に移していこうと思います。

6月は、サラリーマンのみなさんは、ボーナスの季節ですね。ボーナスいい響きですよね。20代の頃に、サラリーマンしていた以来、久しくもらったことないですが、もらっていた頃は、忙しすぎて使う暇もなく、マックスまで自社株に変えていた記憶しかありませんが、数年後に退職したときには、数千万円になっていたので、大変助かりました。

ボーナスって、文字通りボーナスなんで、まずは、投資に回して、儲かった分を使うのが良いと思いますよ。

僕はボーナスがないので、6月が5月以上に利益がでるように頑張らないといけないですね。
不労所得だけで、生活できるようになることを目指して、がんばります。(全力他力本願なので、僕はあんまりがんばっても仕方ないですが)



この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,682件

#ボーナスの使い道

471件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?