見出し画像

ニューマン ルーラー芯

こんにちは、たれです。
筆箱紹介の記事ではスキを50回も頂きました。
本当にありがとうございます。

では今回は僕のアイコンにもなっている
NEWMANのルーラー芯
について綴っていこうと思います。

あんまり書くことないですが((


基本情報

ニューマンの説明もしようと思ったのですが
僕が書くより詳しく書いてる人がたくさん
いるのでその方のを読んでください()
他人任せですみません...。

ルーラー芯とはニューマンから出ていた
定規に2つの芯ケースがついている定規です。
中のシール?の色は
2BとBが黄色.HBが赤色.Hと2Hが青色です。
2つの種類の芯を入れることができます。
定価は200円と安いですね。
僕はメルカリで
1300円くらいで購入しました。

使用した感想

見た目のレトロさに惹かれて
何も調べずに買ってしまいましたが、購入した
のに後悔はしていませんし満足してます。

利点

まず利点として筆箱の中身の量を
抑えることができることです。
定規に2つの芯ケースの役割がついているので
定規と芯ケースが1つで済みます。

またこれは自分の逆張りなところが
出てますがあまり人と被ることがないです。
やっぱり僕は人と被るのは好きではないので。

これも利点というのかは分かりませんが
見た目がレトロでかっこいいです。
僕は見つけた数日後に買いましたね。
見た目に一目惚れしました。

欠点

欠点として一番大きいのは
可動部が割れやすいことです。

可動部は全て繋がっているため
芯ケースをあける時にはプラスチックを
撓ませることになります。
それが重なることで割れてしまいます。
僕のもヒビが入ってます😢

こんな感じに曲げてあけるよ

コレに関してはもう宿命です。
どうしようもありません。
やるとしても開けすぎないように
するとかくらいですかね?

他の欠点として、芯ケースがついているため
どうしても分厚くなってしまいます。
容量の小さい筆箱だと幅を取ってしまうかも。

あとメモリが見づらい。 

最後に

いかがでしたか?
自分のルーラー芯に思っていることは
全て書いたと思います。
そんなに書いてないですが((

ルーラー芯は僕の筆箱からはほぼ外さない
ような存在なので、とてもおすすめできます。
のでぜひ興味のある方は購入してみて下さい‼︎

上手く撮れてると思う…
この写真お気に入りでヘッダーにも使用してますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?