LAWSON presents IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 "約束"を観ました

今回もありがたいことに両部参加する事が出来ました。
拙いですが、セトリ順に感想を書いていきたいと思います。

EVERYDAY! SUNNYDAY!

IDOLY PRIDE の切り込み隊長ことサニーピースでのスタート。
新規も一気に引き込める盛り上げ役ってのは強みですよね。

君が笑えば それが嬉しくって
明日は もっと出来る

という歌詞があります。自分たちのパフォーマンスで笑顔になったファンを見てまた一歩先に進めるともいえるし、アイドルの笑顔を見てまた明日から頑張ろうともいえる。
そんな歌詞が私は好きです。

サマー♡ホリデイ

夏が来たぞ!!!!!
ってなわけで、初披露。いや~楽しい曲ですね。
波に動きからの腕振りが大好き。サイリウムもってやればまさに光の波。
今度のWickeyフェスでもサマホリやったら、「そろそろみんなで乾杯しない?」のあたりで乾杯してあげてね!
早くコール復活して完成系のサマホリが見たいですね。

SUNNY PEACE for You and Me!

そりゃ優勝もするわ!
まだフル出てないのになんか聴いた事ある気になってたけど、そんな事はなかった。
でもそれだけ歌とパフォーマンスに引き込まれてたし、楽しい空間になってました。
声が出せないから完全にではないけど、あの決勝での雰囲気の一端は味わえた気がする。
昼の部はこれを聴けただけで元を取ったとこあります。

全力!絶対!!カウントダウン!!!

夜の部でこっちに切り替えてくると思わなかったので油断してました。

ありがとう だから今日も
手を繋いで歌えるんだよ ずっと ずっと

サニピらしいみんながいて私たちがいるんだよってのが伝わるいい歌詞ですね。
それをパフォーマンスでも表現してくれるしだからこそライブが盛り上がるので、こっちも楽しくなりますね。

月下儚美

前回の"奇跡”での披露でもうこれ以上はないと思ってたけど、超えてきました。歌とダンスが素晴らしくて、まだ伸びしろあるのかと思ってしまったくらい。これからも毎回披露してほしいなぁ。

恋と花火

やっと夏に聴けた!
にしてもこの曲もフォーメーションが前回に比べてめちゃくちゃ揃ってた。
今回も宮沢小春さんがよく見えたんですけど、まぁ上手になっててビックリですよ。移動が細かいのに歌が安定してるのってホント凄いですね。

The One and Only

ラス間際のファンサタイムが好き。これも初期に比べたら表情も柔らかくなってるわけですよ。余裕が生まれることで出来ることが増えてきてるのが素晴らしい。いつかもっと前の方でファンサ浴びたいですね。

裏と表

はいはいDaytime Moon来るね・・・からの新曲?!
不意を突かれてる間に曲は始まるもんだから歌詞が入ってこなくて大混乱。
今後 BIG4 編で使われるのか、イベストで出てくるかわからないけど、月ストにとっては重要な曲になりそうで楽しみです。

星の海の記憶(莉央&琴乃ver.)

それは聞いてないよ。
正直情緒不安定になってたし、前半は"奇跡"の時の GIRI-GIRI borderless world みたく映像だけなんでしょみたいなとこもあったんですが、両サイドに誰かいるって気づいてからはもうなんか1周回って落ち着いてた。
色んな想いがあって歌ってくれたんだと思うんですけど、やっぱ9話のあの台詞がよぎってしまったかな。

Shock out Dance!!

寸劇挟んでからのこころと愛の2人が登場。いや、君たちもいるんかい!
でも LizNoir の後輩組だけでどこまでやれるかってストーリーを作れたのは天才だと思った。この時は嬉しいけどラスチャン聴きたいって心の片隅で思ってたんですよね。

The Last Chance

即フラグ回収。
いやいやいや、この2人でやるってのはマジでありがたいし、音源も頼むって思った。個人的にはLizNoirの中ではMVも曲も一番好きなので、これが今回披露されたのは本当に嬉しかったです。

Aile to Yell

私は幕張を踏めてないので、TRINITYAiLEを見るのが初でした。なので、どうしてもこう思ってしまった。
un, deux, trois!の振り、どこいったの??
ゲーム内でもあの腕の振りが好きなんですけど、なくなっててあれ?ってなってしまった。でも振りが変わるなんてザラだしね!そして歌はトリエルで一番好きなのではしゃいでました。

les plumes

昼の部はこっちでしたね。

モノクロームのメロディーじゃ(届かない)
色とりどりに重なった(想いで)


この歌詞の時にステージ上のライトが光の三原色を一つずつ使ってたはずなんですよね(違ってたらごめんなさい)。個々の色が重なって白になるってことなのかなと思ったんですけど、そこが凄い好きでした。映像で改めて確認させてください。

réaliser

リズノワが曲変わらなかったから、これもやってくれるの?やったー!!となった夜の部。個人的には、トリエルの三人で歩んでいこうという気持ちが一番強く感じるのがこの曲かなと思っています。EDの映像もいいよね。知らない人はアニメを見てください。

IDOLY PRIDE

安定の全体曲。やっぱこれだよね!ってなります。
今回はジャンプの時の脚が後方すぎて見えなかったんですよね。残念。いつかみんな「せーのっ!」で飛びたいですね。

Shine Purity~輝きの純度~

終盤での運動量が激しい曲がここで披露。ラストスパートも兼ねてる感じでしたね。初期から比べるとみんなかなりボディーウェーブが上手くなってて、振りが大きく見えるようになったなーと。

Fight oh! MIRAI oh!

はい、たのしー!
サビの腕振り楽しいよね。僕は楽しいです。演者の皆さんも楽しそうにわちゃわちゃしてるんですけど、人数多いし目が足りないです。なので映像を(略
アニメには出てこない曲なので、知らない人はゲームかCDかで聴いてみてね。

それを人は“青春”と呼んだ

ここからはアンコールパート。まさかのオリメンが揃った。星の海の記憶の時点でやるのはわかってましたけど、オリメン見れたのは本当に嬉しい。
振り付けはゲーム内もMVだから、あれが完成系なのかはわからないけど個々にユニットの色がある振り付けが最高。リーダーが集まって歌ってるんですけど、同じ事務所内のユニットとはいえ競い合う関係性なわけで、そこでユニットの色を出してくるとこはいいと思いました。

The Sun, Moon and Star

お前、忘れられてなかったのか・・・と思ってしまった。いや、あまりにも披露されないからね。階段とかに座って歌うのって、個人的に好きなんですよ。曲調にもあってていいですよね。ちなみにこの曲を使ってるEDの遥子さんの髪型が好きなので、ゲーム内で実装お願いします。第2弾私服実装の形でもいいです。

サヨナラから始まる物語

夜の部はこちらでした。終わりだけど、終わりじゃない。ラストにピッタリなのがこの曲。ちょっと途中のあの楽曲のせいで、星見編ラストがチラついてしまってたんですけど、これをやってくれてホントによかった!色んな意味を持つこの曲が好きで、この曲のパフォーマンスが大好きです。曲の前に次のライブ発表があったら、また違う感じで聴けた人もいたかもしれませんね。

最後に

今回も充実した1日となりました。今回のライブはところどころゲームをやってると更に楽しめるポイントがあったりして、今までこのコンテンツに触れていた人も新規の人も楽しめたのではないでしょうか。次の単独は来年。それまでメインシナリオも進むし、楽曲も増えると思うので楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?