見出し画像

私はこんな人②

少女期①

私はこんな人①の続きです。

小学校は1年から4年までの担任の先生が超スパルタ。

黒板消しは飛んでくるわ

男女関係なく往復びんたは当たり前(悪いことしたら)

廊下に立たされたりと

今では体罰教師扱いされるのでしょうが

でも、生徒からも親からも信頼が厚かったのです。


学校教育で変わったなぁと思うのが、

先生に育ててもらう教育

から

学校に預けている

という感じに変わった気がします。


私の中で小学生で最大の事件は

家の火事(正確にはボヤ騒ぎ)でした。

その火事を起こしたのは私

寂しさからの自分の最大の感情表現でした。

父と別れた母は私を育てるために

ずっと仕事で

兄弟もいない私は寂しい毎日を過ごしてました。


家が火事になったら私の事構ってくれるかな?


ちびまる子ちゃんを見ながら

天ぷら油に火をつけました。

①でも述べましたが、

本当にコミュニケーションが潤滑な近所で

少しの煙で近所の方がホースで消化してくださって、

消防車が来る頃には既に鎮火していました。

連絡を受けた母は、怒ることもなく

私に何もなくてよかったと強く抱きしめてくれました。

私は母の胸でひたすら泣きました。

クラナドアフターの18話の汐のように・・・




その後

私は中学生に。

私の中学はごく普通の田舎の公立なのですが、

クラスメイト40人中

現役で東大に入った生徒が4名いたのです。

頭がいい子ばかりが偶然集まったクラスで

みんなそれぞれもがき、苦しんでいました。

自分が一番になるために。

そんな私も、例外なく1番を目指しました。

ですが。

上には上がいる。

学力ではトップになれないと早々離脱(笑)

ココで諦める私ではないので

別の分野でトップになろうと思ったのです。

百人一首で誰よりも早く百首覚え、

かるた大会では

絶対負けませんでした。

そして、一年に一度の弁論大会では

三年連続クラス代表を勝ち取ったのです。


経営者としての今の私の頭角を現したのは

きっとこの頃からだったと思います。

そして

中学では1年に一度全学年全12クラス対抗の

古切手とベルマークを集める週間があって

毎日お昼の放送で各クラスの収集枚数を発表します。

ここでもトップに立ちたい私は

とんでもない行動をしました。

他の生徒達の殆どは家から持ってくるだけで

各数十枚から数百枚でした。

私は家からはもちろん

学校の登下校、休みを利用して

地図を広げて自転車で

一件一件収集に回ったのです。

その行動範囲は半径20㎞に及び

7日間開催のうち

毎日私の持参分だけで一万枚を超えていました。

その先の福祉活動には興味がなく

ただ一番になりたいだけの行動力でした(笑)


そこで私が得たものとは・・・

家に上がらせてお茶菓子をいただいたり

企業さんから大歓迎を受けたり

そういう目に見える物もあったのですが

自分のひたむきさが人を動かすという事を実感したのです。

行く先々で歓迎され応援され

更にみんなが協力してくれるのです。

ご近所まで声かけてくださったり

企業さんでは全社員が家に帰って探してくれて

後日また取りにいったり。

人は頑張ってキラキラしている人を

無条件で応援したくなるのだなと

一番を得る事以上のものが得れたのです。


そして

中学一番の出来事は

妊娠中絶説(笑)

実は、芸能人になりたくて、オーディションを経て

当時の業界四天王に入るプロダクションに所属していました。

そこでCM二本に出たのですが、

1週間ほど撮影で学校に行かなかったんです。

久しぶりに登校した時には

全校で妊娠中絶をした女という噂になっていました。

びっくりですよね。

男性の手も握ったことないのに(;´・ω・)


さて、

②で高校まで書きたかったのですが、

更に高校生活の方が濃い内容があるので

また明日更新しますので

是非読んでくださいね。

今日もありがとうございました(*^^)v

画像1










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?