見出し画像

原色したいね

1987年9月23日にリリースされた11枚目のシングルです。

作詞:松本隆 作曲:渡辺英樹 編曲:大谷和夫, C-C-B 

英樹さん作曲による初シングルですね。

このシングルはタイアップもあって、
「かるかったウエハー」というチョコレートのCMソング、
アニメ映画「勝利投手」の主題歌でした。
(B面『Love is Light』も挿入歌)


私の中でC-C-Bといえば華やかでカラフルなイメージ。
そんな彼らのシングルにというテーマが乗るのは、
とてもしっくりきます。

4C時代で一番好きなシングルです。(『Love Is Magic』は特別枠)


サウンドも楽しくて、イントロのドラムの音がサファリ感があって、
英樹さんのシャウトでさらにサファリ感⤴️。

いつも楽しいマルチ動画。ありがとうございます。

真ん中のサイが出てくるセットがイメージに近いかな。
緑の中のカラフルな動物達がイメージできます。

C-C-Bお得意のキラキラしたキーボードと唸るギター。

やっぱりシングルはこうでなくちゃ!

実際のセールスも悪くなかったようですょ(オリコン最高3位)


私のYouTubeのお気に入りには、
いろいろな「原色したいね」が入ってます。

いかがなものかと思いますが、しれっと貼り付けます!

みんなお気に入りだから、あれこれ紹介したいです。


まずは、これ。

オリーブ少女的な女の子が、可愛い!
当時、何個か買いました。

でも、私はチョコより口紅💄のCMソングにしたいのです。
(「君のルージュでプリティピンク」という歌詞があるから?)

勝手に資生堂のキャンペーンで、
森星ちゃん(仮)が表情をくるくる変えながら、
様々な色の口紅をして何度も現れる。

そんなCMが一社提供の「おしゃれクリップ」で、
バージョン違いで2回出るところまでイメージできます。

広告代理店の方、どこかで使ってくれないでしょうか?

もし採用されたら、たくさん口紅買います🙏
(普段ほとんど口紅使わないけど💦)


三喜屋・野村モーター'S BAND ver

こちらのアレンジの方がより「かるかったウエハー」
イントロのギターがふわふわしてて、すごく素敵。
間奏のスキャットもとても好きです。

三喜屋・野村モーター'S BANDは、
他にもC-C-Bの曲を素敵にアレンジしてますね。


2008 ver
謎の再結成の時に行われたライブのリハ映像。

英樹さんの向かいに丸山さんと関口さんがいます。

当時、笠くんが「ヒデキ嫌い!」と言ってたけど、
ネタだった事がよくわかる動画。

英樹さんが間違ったら、二人目を合わせて笑ってる。
ほんとに嫌いならこうはならないですよね。

さらに笠くんのノーメガネ+タンクトップは珍しい。

露出多めのしっかりとした上腕がかっこいいのが、
一般的なドラマーのイメージなのですが、笠くんも同様で。
笠くんは、普通に出来るドラマーなのですょ。
C-C-Bってつくから、色物ドラマーに見られてしまう。

動画の最後で「あーよかったぁ」と言ってるのですが、
何に安心したのかなぁ?とか、
歌いながら何度も首を振って、どこかしっくりいってない感じだけど、
何が気になってたのかな?など、
いろいろと想像が広がる動画です。


最後はゴーゴーヒデキより。

最後のC-C-B。
何度も見てしまう、本当に大好きな動画。


ほかにもいろんなパターンの「原色したいね」動画があるということは、
4C時代、解散後、実によく演奏されていたのがよくわかります。

スッキリとした秋晴れの日に聴きたくなる、
華やかなC-C-Bらしい曲としては、最後のシングルになるのかな?

こんな素敵な曲、たくさんの人に聴いてもらいたい!


Love Is Light

作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:米川英之 

そっか!

どうも聴いたことないなぁと思ったら、
当時、このシングルを買っていなかったようで💦
実家に帰った時に探したけれど、見つからず。

大人になって聴くと、私の大好きなコーラスが美しくて。
4Cになっても、このコーラスワークが聴けるなら、
ちゃんとファンを続けておけばよかった(後悔)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?