映画「ベイビーわるきゅーれ」を鑑賞しにいく

■source:けいちゃん(@seijunha)からのレス
■reason:人に言われた映画は観に行く

期間限定で立川シネマシティにて上映された「アメリカン・グラフィティ」鑑賞後の帰り道に20世紀からのお付き合いのけいちゃんからレスが入った。「ベイビーわるきゅーれ」?「アメリカン・グラフィティ」となんか関係あったのだろうか。それとも緊急事態宣言下にありながらうろうろ映画館通いしていることから現在おすすめの映画を紹介してもよさそう、との判断だったろうか。でも7月に公開済の映画で既に東京都内で上映おこなっているところなさそうだけど(その時点での映画ランドアプリ調べ)、どこかのタイミングでの再映ででも、と思って終了していた。ところが9月23日、かみさんは出勤だが自分は暦通りの祝日につき、映画の上映時間があえばどっかに行ってくるか、と調べてみたら、その「ベイビーわるきゅーれ」が現在池袋シネマ・ロサにて絶賛上映中であることを知る。なんだったんだ土曜日検索。ただし、上映は一日一回こっきりで上映時間は基本夕飯時間にひっかかる(そして埼玉県民は帰宅時間も考慮すると帰宅は9時過ぎになる計算だ)。祝日の鑑賞と土日の鑑賞については見送ることに。そもそもこの祝日、映画館での映画鑑賞を見送って、HDDレコーダーの肥やしとなっていたCSホームドラマチャンネルで放映された小野寺昭版金田一耕助シリーズの「横溝正史の真珠郎」鑑賞にあてたのだが。けいちゃんのおすすめといえば、かつてTwitterすらない時代に、故人ふじーひろし氏のけいじばん。にて京都出張のおり、ランチ場所を探していて南座すぐそばのにしんそばに誘導いただいたことが思い出される。人の掲示板で何やってるんだ?というかこの話、もうインターネット老人ホームネタの領域なのだろうか。さて、思い出話はともかく、現在池袋シネマ・ロサのみで上映中のこの映画、そのシネマ・ロサはこの8月から男女問わずにサービスデーを設置。次週水曜日はちょうど上映時間近くに仕事は終わるし、池袋すぐそば江戸川橋界隈で終業する予定。行くならこの日だ。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?