「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」@BS12日曜アニメ劇場を見る

■source:BS12のYouTubeチャンネル(ザ・カセットテープミュージック放映局なのでチャンネル登録していた)<録画済
■reason:高畑勲仕事の確認と少女の妄想世界描写を見ておきたい

既に先週放映されて録画済。50話ほどある(ですよね?)テレビ版の再編集が2時間に収まっているはずはない、と勝手に思い込んで、翌週11日の放映予定を確認するも続編は放送されないし、同じ枠で放映される「Zガンダム劇場版」は全三部作一挙放映とネットニュースに記載されているし、いつになったら続編やるの?と思っていたらこれ一本なんですね。「赤毛のアン」といえばもう30年前に付き合っていた彼女のことを思い出す。既にTVアニメは放映済みだったころのことで「結婚するまで処女でいる。赤毛のアンのように」と話していた。その後彼女がどうなったのかは想像におまかせするとして、自分はといえばその評価の高いTVアニメは放映されていることは知っていながらも素通り状態。そもそもが中学生ころの計算になるので「少女主人公のアニメ」を鑑賞するのに抵抗の強いお年頃のはずだ。その後の40年余りで朝ドラ「花子とアン」にて翻訳者の半生を通して「赤毛のアン」世界に少々触れて、その後取り上げられたEテレ「100分de名著」でほぼほぼのあらすじや時代背景などを知る。男手必要とする姉弟のところに孤児院から引っ張られてきた赤毛の少女が、それまでの短い人生をサバイバルするために身に着けた空想力と妄想力をさてどのように映像化してみせたのかに今頃興味が湧いてきている。積年のあの女子大生の描いていた世界に触れて、何かしらの鎮魂にしていきたい。そこも妄想よのう。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?