シジミ産地表示重要

5月(3)
月曜日
昼食はイカのパスタ。午前中にスーパーに行くと鳥取県産の新鮮なスルメイカが売られていたそうだ。「朝獲れたやつを高速道路で運んで来たんかな」「夜やろ、イカ獲るのは」。たしかに電球をぶら下げた船がイカ釣り漁船だったか。引越しに向けて服を整理しなければと思う。それほど気に入ってないものに限って、けっこう丈夫だったりするから困る。

火曜日
夕食前にマンションの駐車場で素振りをする。来月の野球の試合に誘われているので、それに向けて。野球をするのは15年ぶりくらいだ。もう一生することはないかもと思っていた。チームスポーツは自分の意思だけではできない。夕食はニラレバ。運動したあとにちょうどいい気がした。

水曜日
朝食のパンはコーンマフィン。市販のものも材料が意外とシンプルだということがわかり、最近よく食べている。甲子園にナイターの阪神戦を見に行く予定が雨で中止。かわりに居酒屋で夕食。お酒を飲んで調子に乗ったからか、帰ってからコーヒーを飲んでしまい、夜寝られず。またカフェインにやられてしまったと反省。朝、鳥の声が聞こえてくるまで仕事をする。

木曜日
今週は仕事にかかりきりだったが、納期を延長してもらって一息つく。羊羹にきな粉をかけて食べる。古いきな粉にはよく見ると虫がいたので、東北で買った青大豆きな粉にする。食べようとしたら、Fがかけていた漫才コンビハイヒールのラジオに思わず笑ってしまい、きな粉を吹き散らかしてしまう。

金曜日
午前中のヨガから帰って、昼食に出前一丁のラーメン。今日こそはと、卵の黄身をラーメン鉢からスプーンで慎重にすくって、ご飯にかけて食べた。でもご飯が今日に限ってジャスミンライスで、食べ合わせ的に微妙。スーパーに買物に行くと、今が旬とのことでカツオの刺身が安く売られていた。おととい居酒屋でも板前さんに勧められて食べたのだった。差額が頭のなかで回る。

土曜日
今日もスーパーにお使い的に買い物に行く。Fに電話をかけて、どうしよう、と相談することなく、自分の判断で買ってくることが最近の目標だ。夕食はシジミご飯。駅弁みたいでおいしい。宍道湖のシジミは塩水で砂を吐かせるけど(塩水湖なので)、滋賀県(琵琶湖)のものは真水につけないといけないそうだ。産地表示重要。

日曜日
朝食はFがチャパティを焼く。神戸のインド食品店で2種類の粉を売っていて、どっちがいいのか日本人の女性店員に聞くと、どっちもいいですよ、みたいな答えだったのだが、店にいたインド系の男性のお客さんにも聞いてみると、まじめな顔でしばらく考えたあと、「こっち」と断定してくれた。その粉で焼いたチャパティ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?