「受け手に情報を正確に伝え、目的となるアクションを促すこと」

仕事で印刷物やWebの制作に関わっているのだけど、最近、全体をディレクションする役割の必要性を感じてきた。そこでデザインについても、もっと知りたいと思って、『やさしいデザインの教科書』という本を読んでみた。

グラフィックデザインの基本的なセオリーが、読みやすいながらロジカルに書かれていて、ためになる本だった。デザイン技術の全体像がわかるという意味でも、この本を読んでよかったと思う。自分としては細かい技法というよりも全体像が知りたかったのだ。

この本は、デザインとは何か?という根本的なところから始まっているのがよかった。それによると、デザインとは「情報が正確に伝わるようにきちんと整理して見せる」ことである。見た目の美しさや印象よりも、まず情報伝達の手段であるという定義だ。これは納得させられるし共感もする。

デザインはパッと見たときの印象を作るという側面もある。いかに印象づけるかというテクニックもいろいろあるのだろう。でも、まず考えるべきは、いかに情報を伝達するかだ。先のデザインの定義は、そのことに気づかせてくれる一文だった。

そしてこの本では、デザインの役割について「受け手に情報を正確に伝え、目的となるアクションを促すこと」だとしている。これも当たり前に聞こえるけど、ないがしろにされがちなことだ。それを見た人に何をしてもらいたいのか、という目的をしっかり意識することは、ディレクションを考えるにあたっても重要な点だと思う。つまり、デザインに限った話ではないのである。

やさしいデザインの教科書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?