レジの列に並んでいるうちに、気が変わってしまった

5月(4)
月曜日
夕食はこんにゃく炒め。食物繊維が腸内細菌のエサになることが腑に落ちてから、野菜を食べるのが楽しくなった。こんにゃくも食物繊維が多いはずだ。はっさくの白いモヤモヤも積極的に食べている。引越し先の内覧を頼むために電話。公衆電話からかける。余っているテレホンカードを使って電話代を節約するのだ。日取りを決めて、帰宅してカレンダーを見ると、その日は用事がある日だった。変更してもらうべく再び公衆電話に行ったら、電話番号のメモを忘れてきたことに気がつく。何をやっているのか。かすかな記憶を頼りにかけると、2度目で正解。まだ短期記憶に残っていた。

火曜日
夕食はお好み焼き。自家製のマヨネーズで。ある本のマヨネーズの作り方のレシピには油を1リットル入れろと書いてあり、誤植なのか、そのくらい使うものなのか、判断に迷う。油と砂糖は驚くほど入れても食べられてしまうものだったりするからだ。古いパソコンを廃棄。引越しとは捨てることである。

水曜日
午前中、Fが畑に行っている間、ジャスミンティーを淹れて飲む。Fは少しずついろいろなものを保存するタイプで、お茶だけで何種類もストックがある。自分の性格としては、少数精鋭にしたいというか、ひとつずつ片付けていきたい。その小さな欲望を満たすための地道な行動である。

水曜日
会社を辞めてからよく眠っている。通勤がなくなった分だけ、睡眠時間が増えている感じだ。今日も9時間寝たが、午後にまた眠くなる。Fも同じくらい眠っている。夫婦で価値観が合うとか、金銭感覚が合うとか言うが、睡眠時間が同じくらいいうのも意外と大事なのかもしれない。

金曜日
長時間パソコンをやっていると肩が凝る。キーボードを低い位置にすればいいとかつて聞いたことがあったので、手頃な板を膝の上に置いて、その上にキーボードを載せてタイプすると、確かにマシになった気がした。手頃な板とは、引越しを機に捨てようか迷っている野球部時代の写真パネルのことだ。

土曜日
輸入食品屋で賞味期限の近いハワイのビールが半額で売られていた。買って帰るとFに喜ばれるかなと思って、手にとってレジの列に並んでいるうちに、気が変わってやめてしまった。夜は友人宅に呼ばれていて、そこで飲むしなあとか考えているうちに、まあいいかと思ってしまった。自分自身がそれほどビールを飲む人でないこともある。でもやっぱり買っておけばよかったとあとで思った。そのあとコンビニでコーヒーを買おうかと思ったが、やっぱりレジに並んでいるうちにやめてしまった。携帯にメッセージが届いたようなふりをして列を離れた。この判断は正解だった。待ち合わせの時刻までに熱いコーヒーを飲み干せなかっただろうから。

日曜日
バーベキューに出かけていたFから「今スーパーにいるからご飯炊いといて」とメール。のあと、すぐに「うそ、まだ○○駅やった」とメール。下書きしてたのを先に送ってしまったらしい。気持ちはわかる。ベルギーのビールを買って帰ってきてくれた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?