見出し画像

#創作大賞感想 にいかがでしょうか?

昨年に引き続き、「創作大賞2024」に応募してます。

実は去年の「創作大賞2023」に応募した小説(前回はお仕事小説部門で「田舎者でも王都で雇ってもらえますか?」と言うタイトルでした)に、三話ほど追加してより恋愛色を強くしてあるので、今回は「恋愛小説部門」での応募です。

「要約」と「登場人物」のnoteを追加しているので、ざっと全体の雰囲気を味わって頂いて、面白そう! と思われたら是非読んでいただければ嬉しいです(で、💗ください😅)

noteにおける小説の「読まれなさ」具合には絶望している

…と、言うのが正直なところです。昨年も参加していたので分かっちゃいたのですが、理由はいくつかあって、

  • 創作大賞2024から複数話の小説について全てに「#創作大賞2024」「#部門名」のタグをつけることに。確か前回は先頭の1話目だけだったんですよね、部門名は。ただ、守ってない人が多かったのである意味「改善」かも知れません

  • ただ、ですね。これによって例えば「#恋愛小説部門」にリンクをたどって行くと、大量に表示されてもう手が付けられない訳です。しかもどうやら「創作大賞2023」分もマッチしている様で。最新の方を見ればいいんですが、沢山投稿されるなかで自分のものなんて直ぐに下にいっちゃう。

  • じゃあ、「定番」とか「人気」はどうかと言うと、「定番」の方はどうやら去年の分も含んでいるので、先頭の方に「創作大賞2023募集開始!」とかの記事が来ます(笑) 「人気」の方は多分一定時間内の💗の数を見ているようなので、これは割とリアルタイムに「創作大賞2024」の内容を反映してるかな。

  • ただ、note、小説で💗をもらえる数はほぼ間違いなく「フォロワーの数に比例」してます。去年、最初の方は頑張ってたんだけど、途中で止めちゃったんだよね。

そんな中、足掻いてみる

でも読まれたいのは読まれたいし、諦めきれないのもあるし…でもフォロワー増やすために片っ端から他の人をフォローしていくのもなんか不毛だしなあ…と言うわけで、できる範囲で工夫をしてみようかと。

  • トップの画像を変えてみた。同じ小説を別のサイトで応募したときにAIで描いたものだけど、前のヤツよりはいいかな。

  • 各話の下に「前の話」「次の話」のリンクを追加してみた。noteの記事構成自体がそもそも小説向きじゃないので意外と移動が面倒なんですよね。

  • 以前からあったけど、1話の先頭に全話へのリンク(目次)を付けてある。そう言えば「創作大賞2023」の時は1話の「最後に」全話へのリンクを、って決まりだったけど、今年は以下の様になってましたね。

・各話ごとに記事を分けて投稿してください。

・第1話の記事内に、第2話以降のすべての記事URLを記入してください(10話まである場合は10話までのリンクをすべて入れる)。

・第1話の記事の冒頭には、300文字以内のあらすじを記載してください。

・すべての記事に「#創作大賞2024」と、応募する部門の指定ハッシュタグをつけてください。

創作大賞2024 応募規定


  • 「各話要約」ページと「登場人物」ページを追加した。そう、「各話要約」があるので、これだけ読んでもらっても、「創作大賞感想」はある程度かけるかも(笑)。

noteについてなんですが、大きく分けると2つの使い方、勢力があると思っていて、

  • フォロワーを増やし、有料記事配信などをして収益を得るガチ勢

  • 自分の書きたい分野の書きたい記事を書いて公開している趣味勢

小説を書いてUpしている方々は従来後者じゃないかと思うんですが、創作大賞は前者、後者入り乱れてのコンテストなので、私みたいな後者の人間は完全に不利なんですよね。まあカクヨムなんかでめっちゃ読まれているかと言うとそうでもないので、どこで小説書くにしてもある程度の「活動」は必要なのかも知れませんが😅

と、するとフォローワー増加活動に勤しまずにPVや💗をちょっとでも多くもらう方法は、多分「何か関連する様な記事を書いて、作品に誘導する」ぐらいしか残ってないです。これはカクヨムでも割と有効な手段。ただ、コンテストの期間中は何かしらの記事の更新頻度を上げる必要がありますが。

私と同じ様な境遇な方、一度試されてみては?(ただ、それで「確実に読まれる」保証はありませんけど)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?