ステアリン酸を石けんに加えるには?

やっこさんより脂肪酸の使い方について質問が届きました。

> ① 融点が高いステアリン酸の場合、ソフトオイルのみで入れたい場合、ソーダ水に直接入れるのか?ステアリン酸の粒にソーダ水を入れて溶かした方がいいのか?

ステアリン酸はパームオイルやシアバターなどに含まれる脂肪酸です。油脂の成分なので、油と一緒にして使います。例えば250gバッチで、オリーブオイル240とステアリン酸10gを使うとします。ふたつをボウルに入れ、ステアリン酸が温まるまで加熱するとオリーブオイルは70−80度まであげないといけません。それでは石鹸を作るのにオイルが熱すぎます。おすすめのやり方は240gのオリーブのうち40gとステアリン酸をボウルに入れ、先に温めます。ステアリン酸が溶けたら火をとめ、少しづつ残りのオリーブオイルを加えます。途中でオイルがにごってきたらまた少し加熱します。こうやって少しづつ常温のオリーブオイルを加えていくと、すべてオリーブオイルが入ったときに熱すぎず、苛性ソーダ水と合わせやすい温度になっていると思います。



> ②石鹸の硬さや泡立ちは、何グラム入れると違いが分かりますか?

バッチサイズの3−5%を目安に入れてみてください。250gバッチなら10gあたりから試してみてください。

どんな材料でもいいところと悪いところがあります。よいところを引き出そうとたくさん入れると悪い方が際立ってしまうということがあります。ステアリン酸やミリスチン酸はたくさん入れると(融点が高いので生地の温度が融点よりも低いと)生地が固まりやすく、攪拌不足になりやすいです。これはトレースが出ているのではなく、生地の温度が低くて固まってくる状態です。そうならないように、まずは上の分量で試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?