マガジンのカバー画像

東洋の哲学まとめ

64
東洋の哲学(主に仏教、禅、儒家、老荘、神道)について書いた記事が増えて来たのでまとめました。哲学以外のも混じってるかも。
運営しているクリエイター

#生き方

「東洋思想」っぽい生き方って何?

こんにちは。寒い日が続きますね❄ これまで東洋思想について学んできたことを、昨年末から少しずつ整理し始めています。振り返ってみると、やはり私は儒教(儒家思想)のインプットが多いようです。 残しているメモの量や蔵書量の比率はだいたいこんな感じでした👇 こうしてみると道教と神道が随分少ないんですよね。といっても、これらにピンポイントでフォーカスしたメモや本が少ないというだけで、部分的に老荘・神道に触れているものは多いのですが。自分で「東洋思想は万遍なく学ぶ方がいい」と言って

「東洋思想」を満遍なく学ぶ理由(2021年度末版)

こんばんは🌙 久しぶりにnote書こうと思ったらエディタが新しくなったんですね! せっかくなので新しいエディタで書いてみました☺ このnoteで一貫して書いていますが、私は「東洋思想」なるものが好きです。西洋の思想について書かれた本も読みますが、やっぱ自分には東洋思想が馴染む気がします。 「東洋思想」って何?という方のために簡単に説明しておきますと、東洋(インド以東)で生まれた思想・哲学全般を指しますが、とくに日本で独自の進化・発展を遂げたものを指します。 具体的には

人生の目的は「幸せになること」なのか?

こんばんは。 寒くなってきましたね。いよいよ冬が来たなって感じがします。 すっかり更新をサボってしまいました😅 このポストのテーマは 「人生観」です! 久しぶりの投稿で割とヘビーなテーマですが🤤 最近の学びの中で「そうか!」と思わず膝を打ったのがこの話だったので、記憶が薄れないうちに残しておきます。 「人生観」とはなにかそもそも日常会話であまり使わない言葉ですね。「人生観(ジンセイカン)」。 仲の良い友人や会社の同僚と飲みにいったときに、二次会の中盤ぐらいから

比較三原則

先に言っておきますが非核三原則の誤字ではありません笑。 「ゆるキャラ」の生みの親で、”サブカルの帝王”として有名なみうらじゅんさんですが、仏教伝道者としての顔があることをご存知でしょうか。 仏教をやさしく伝える本もいくつか出されていて、「マイ仏教」という著書は『仏教伝道文化賞』という賞も受賞されています。 この「マイ仏教」の中でみうらじゅんさんが「比較三原則」という考え方を提唱されているのですが、とてもいい考え方だなぁと思ったので、自己解釈も入れつつ紹介してみます。

禅問答に見るポジショニングの本質

私が半年前から通っている近所の禅寺では、最後に住職から10分程の講話の時間があります。先日参加した際、その講話で有名な禅問答の1つを解説頂いたのですが、それを聞いて「スティーブ・ジョブズが禅から取り入れた思想って具体的にこういうトコなのね」と、繋がったところがあったので紹介します。 そもそも『禅問答』ってなに?そもそも『禅問答』って何?という方もいるかもしれないので簡単に説明しますと、禅問答を一言で言うなら「禅における師匠と弟子の会話のやり取り」です。禅も仏教なので、最終目