マガジンのカバー画像

東洋の哲学まとめ

64
東洋の哲学(主に仏教、禅、儒家、老荘、神道)について書いた記事が増えて来たのでまとめました。哲学以外のも混じってるかも。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

「禅」と「科学」を比べてみた

普段私が使っている手帳には、最後の方に「人から聞いた話や講義メモなどを書き留めておくスペース」が何ページあるのですが、先日そのページをパラパラめくって見返していたところ、以前どこかの講義でメモしたと思われる内容がちょうど最近読み終えた本の内容とリンクして整理できたので紹介します。 禅と科学の対比メモしてあったのは「禅」と「科学」を対比した(と思われる)以下のような表を走り書きしたものでした。 何の講義のメモだったかわかりませんでしたが、日本を代表する禅学者である鈴木大拙さ

組織を率いるリーダーがまずやるべきこと

突然ですがみなさん、「リーダー」やってますか?😃 「いや、何のリーダーだよw」 というツッコミが聞こえそうですが、何でもいいんです。たとえば仕事でチームを率いるチームリーダーとか、プロジェクトを推進するリーダーとか。 組織上のリーダーとしては部下がいる課長や部長というポジションもリーダーです。当然CEOもそうです。店長とかバイトリーダーなんかもあります。あるいは自治会長やPTA会長、クラブ活動やサークルの主将・キャプテンなどもリーダーといえます。 こんな風に色んなコミ

ニッポンの勤労観② 禅編

前回に続き、「日本人の勤労観の原点」、つまり日本人にとって「はたらく」ことって元々どういうことだったの?を紹介します。 前回は、稲作を通じた「神様との共創」という考え方が、日本人の勤労観の原点にあったと紹介しました。日常的におこなう仕事のひとつひとつが、この世界をカタチづくる「神様」に繋がっている。だから毎日の仕事を丁寧にやるんだという、世界でも他に類を見ない崇高な精神性です。これは日本古来の土着信仰である「神道」の世界観からくるものですが、一方で日本の外から取り込んだ世界