マガジンのカバー画像

東洋の哲学まとめ

64
東洋の哲学(主に仏教、禅、儒家、老荘、神道)について書いた記事が増えて来たのでまとめました。哲学以外のも混じってるかも。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

ジョブズの価値観の源泉にあるもの②

で、ようやく本題です(汗 道元さんの死生観はどこから来たのか? 前回のポストで述べた通り、スティーブ・ジョブズの死生観に影響を与えたのが曹洞宗の開祖・道元さんの教えだとするなら、その道元さんはいったい誰の死生観に影響を受けたのでしょうか? もちろん、現代でも続く仏教の一派を開いたくらいですから、道元さん自身の波乱に満ちた人生の中から出てきた死生観は当然あると思います。 それに加えて道元さんの影響を与えたものがあるとしたら、それは儒家(孔子)の思想だと考えられます。な

ジョブズの価値観の源泉にあるもの①

前回のポストで、「誰かの死生観は、その人自身だけでなく、別の誰かの人生観や世界観として大きな影響を与える=誰かの価値観をアップデートさせる源泉になる」と述べました。 今回は、その具体的な事例として、誰もが知っている革新的イノベーターであるスティーブ・ジョブズについて考えてみます。 スティーブ・ジョブズについて スティーブ・ジョブズについては今更説明も不要なくらい有名な方ですが、一応軽く触れておきますと、Apple Computerの創設者であり、MacintoshやiP