マガジンのカバー画像

noteの使い方

28
自分流の noteの使い方を公開します
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

アンソロジーの勧め/星座をつくる

もしあなたが書くより読むことのほうが好きで、うまく書けないけど本当は表現したいことがあるんだ!と思っているのなら、noteでアンソロジーを作ってみてはいかがでしょうか? 【アンソロジー】 通例、特定のジャンル(文学分野)から複数の作品をひとつの作品集としてまとめたものを指す。多くの場合、主題や時代など特定の基準に沿ったものが複数の作家の作品から集められる。-Wikipediaより- 広大なnoteの世界ならあなたと同じこと考えている人がきっといるはず。それも自分よりずっと

ネタバレおそるるにたらず/空記事を沈めておく

noteを書いてるとネタバレを書きたくなることがあります。そういう時みなさんはどう対処しているでしょうか?読んでほしいけど読ませたくない。そんな矛盾を解決する方法を考えてみました。 私の場合、ネタバレは2種類あります。 ①みんなに読んでほしいネタバレ ②作品を読んだ(見た)人だけに読んでほしいネタバレ 【①のケース】 まだの人に対して面白そうだなと思ってもらいその作品に触れてほしいという狙いと、その作品を読まない(見ない)人に対してネタバレ部分も含めて記事としての面白さ