マガジンのカバー画像

noteの使い方

28
自分流の noteの使い方を公開します
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

課外活動note #1

みなさんはどのぐらいnoteのクリエイターの方の記事を読んだりコメントを書いたりしていますか? 私の場合は自分の記事を書く時間より、いろんな方の記事を読んだりコメントを書き込むことに費やす時間のほうが圧倒的に多いです。感覚的には7:3ぐらい。7割ぐらいの時間と熱量をそこに注ぎ込んでいます。理由は簡単です。それが楽しいから(^^)。 ただ私のnoteを訪れてくれる方には、私がいろんな方のところに書き込んだコメントを見ることはできません。いや見ることはできるけど、それをたどる

手動でレコメンドしてみる

みなさんは「マイページに固定表示」の機能を使っていますか? マイページの最上部に表示する記事を選べる機能です。 マイページのタイムラインは時系列順に記事が並び、一番上が最新の記事になるのが通常の設定です。「マイページに固定表示」の機能を使えばそれより上に自分で選んだ記事をひとつだけ表示することができます。 固定表示を設定する人はnote全体で半分ぐらいいるでしょうか? 「固定された記事」を見ると大きく分けて2つのパターンがあるようです。 1.自分のnoteを代表する記

偶然だけどうれしい

本来ならつぶやきに載せるような内容なので軽くスルーしてください。 私はnoteの記事と記事のあいだにゆるく繋がりを持たせるクセがあります。ひとつ記事を載せるとそこからの連想で次はこれを載せよう、あれも載せたい、みたいな(^^)。 例えるならライブのセットリストみたいな感じでしょうか?盛り上がる曲が続いたら次はバラードにしよう、とか。それぞれの記事に直接つながりはないけど、その流れ自体を楽しみながらnoteを続けています。 そうやって今回4つの記事を載せました。 【1】