見出し画像

流れて流れて 僕らは今うねりの中を #木曜日ノ木之瀬

トイレが好きだ。

あんまりお下な話になってもあれだからさらっとやろう。

第一に落ち着くから。
私はタバコを吸わない。その私にとってはトイレの個室に籠るのが“一服する”という感覚。タバコは句読点、と聞いたことがあるけどトイレもおんなじだ。出して、流す。リセットの意味合いも大きいとおもう。

あと私は外出先でトイレによく行く。カフェ、デパート、コンビニなど、こども110番的に、自分がピンチの時(そういう意味で)に頼れる場所を見つけておきたいのと、あと某植村さん的にトイレに神様がいる…とまではいかないが、トイレにはその店の“誇り”が表れると思うのでそれを体感したいのがある。

掃除や手入れが行き届いたものに出会えば賞賛の心でいつもよりきれいに使うことを心がけるし、お粗末なものに出会えばやはり結果的に店自体の今後の利用を敬遠することになってしまう。落ち着きたい場所で落ち着けないのはたまらないよ。

落ち着きたいの意味でいえば、例えばデパートや電器屋といった大型量販店。階によって女子トイレしか無かったりトイレ自体なかったりする。それを追い詰められた状態で判断するのですらたいへんむずかしいのだけど、行った先が賑やかなコーナーの近くだったりすれば私にとってはハズレである。なるべく人気のない、ないし物静かなフロアでゆっくりとその時間を嗜みたいのじゃ。

なので判断のコツとして、まず地上から遠いほど良い。店外からの駆け込み需要として、そりゃ入口から近いところを皆選ぶ。空いてないことすらあり得るから、2階、3階と地上から離れる。また離れていたっておもちゃ売り場などが近いと、それはそれで喧騒がすぐそこに感じられてしまうから避けるべし。あと本屋のフロアもなるべく避けたい。本屋に行くとトイレに行きたくなるなんちゃかまりこ現象というのはおそらく本当で、本屋のそばのトイレは基本混む。

というようなことをエスカレーターやエレベーターそばの館内全階マップを見てシミュレートするのだ。第二、第三候補も抜かりなく押さえる。このマップを見てるときの私がおそらく一番かっこいいのではないか。

それから私は、「トイレのブォー収集家」を名乗るものでもある。(トイレのブォーとは、公共のトイレにある手を乾かす機械。メーカーによってハンドドライヤーとかジェットタオルとか呼び方はいろいろ)
トイレ好きを自覚したあるとき、なにか変わった趣味が欲しい、と半ば打算的に始めたのがきっかけである。が、始めて見れば思いのほか自分にフィットするものがあり、楽しい。製造会社ごとの特色やレア機体を発見するのが喜びである。
詳しくはインスタアカウントに…。

トイレあるある……高速道路のSAのトイレは、東京に近づくほど綺麗で豪華になる。


#トイレ #トイレのブォー #写真はほぼ関係ありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?