見出し画像

12月2週目(4~10日)練習ログ

後半風邪ひいてしまったので練習積めず。原因はわかってるので二度はない。むしろ酒を飲まない日になったので、これは飲まない生活習慣へとシフトしていくチャンスだと思った。走らないあいだ短距離の人たちの練習動画見まくってた。

月)朝…通勤徒歩4.7K52分半
  夜…退勤ラン
   ペース…キビキビとゆるゆる
   場所…アスファルト
   シューズ…ノヴァブラスト3
   キツさ…2
面倒でも少しでも動き作ってからジョグをするのを徹底。些細なことこそ積み重ね。今日はヒンジとランジウォークのみ。
あ、あと懸垂10回やった。久しぶり。キツくなってる。
退勤ランのときは寝そべっての腹圧調整やれないのが悩ましい。立位でできるやり方とかあるんやろか。今度聞いてみよ。
速くないけど喋りたくないペースと動き(短距離選手のジョグのつもり)、気を抜いてダラダラ休み、これを適当に交互にやって走った。
Xで検索して見つけた村澤さんのトレミ動画が一番わかりやすかった。同じキロ5でも好対照の動き。本当に同じペースなのか目を疑うレベル。あれは永久保存版だと思う。

火)オフ

水)夕練 TL5K
【準備】
 動的ストレッチ
 ランジウォーク*
 ホッピング*
 ストレートレッグ+ハイニー*
 芝生流し120m3本*
 *芝生×裸足

【スピード】
 5×300m r.3'walk
 タイム…51-51-50-50-51
 👟…ペガサス39
 キツさ…5
40秒くらいまでならいいんだけど、そっからキツい。200mまではイーブンで32〜33で通過してるだけに落ち込みが酷い。やるなら200mか250m、あるいは40秒走にすべきだったかもしれない。

木)朝練 TL12K
【アップ】
 〜10分:シューズジョグ…タータン&芝生
【プライオ】
 〜60分:ジョグ&ドリル*&流し100〜120m
 場所…芝生 × 裸足
 *ストレートレッグ+ハイニー、ランジウォーク、ホッピング、バウンディング
【流し】
 〜70分:400m+3×200m 👟ペガサス39
 (78, 35, 34, 34: r.200m70")
 キツさ…4
【ダウン】
〜75分:シューズジョグ
弾む系のドリルやキビキビジョグのとき、なんか足首や膝でやろうとしちゃう。
芝生でスピード出そうとすると、ズルって滑る感じがしてスピード出し切れない感じがする。
裸足のあとシューズで走るとペガサスでもすごくブニブニ感じる。靴の中で足がすべってる感じも少しした。
裸足以上、中底以下のシューズだったら走りやすいんだろうか、と思うなど。

金)通退勤徒歩
※風邪気味喉痛のためオフ

土)休(風邪)

金土と酒を飲まなかった。このまま1週間抜いてみることができるとよいのだけれど。

日)酒抜き
朝…クロカンロング
【準備】
・腹圧コントロール
・股関節ヒンジ
・動的ストレッチ
【ジョグ】
4.5K アスファルト
> 9K 宝ヶ池クロカン3周
> 4.5K アスファルト
👟…ペガサス39
TL…18K 90分
キツさ…3
昨日一昨日と風邪で休み。久々のクロカン。相変わらずの高低差インターバル。あと1,2周いけるようになりたい。ハーフレースペースの刺激はキビキビジョグの日に入れられればいいくらいの考えで、ある意味適当にいこう。あくまで冬季基礎練がメインであって、来月のハーフはその一環でしかないことを忘れずに。