リラックスしていこう

季節の変わり目、みなさんは体調大丈夫ですか?

特に無理はしていないんだけど、なんとなく調子が上がらなくなったり。風邪ではないけど、だるい気がする。また、急に気分がふさいだり、「どうして自分はダメなんだろう」と暗い気持ちになったり。

私は季節の変わり目が苦手。大なり小なり身体と心に不具合が出てしまいます。とくに今年は変な気候だったからか、いつもよりも顕著でした。特に肌トラブル。ちょっとした肌のかぶれがなかなか治らなかったり、普段は大丈夫なピアスでかぶれてしまったり。目がかゆくて涙が出やすくなると、涙で目じりが赤くなって切れてしまったり。

気持ちもふさぎがち。朝、お日様が見れればそれだけで元気になるんだけど、今秋は曇りの日が多くて気持ちを持ちなおすタイミングがつかめません。

「なんでこんなに、心も体も調子悪いんだろう?」とずっと不思議でした。で、気がついたのが季節の変わり目。それに気がついたら、なんか気持ちが楽になりました。

元気がない自分を責めるのはやめて、何したら楽しくなるかを考えるようにしました。

気を付けたいのは毎日のリズム。夜更かしや深酒は控えて、なるべく早く寝て、余裕を持って朝起きる。朝は白湯を飲む。コンビニ弁当やジャンクフードはあまり取らないように気を付ける。

SNSのチェックが出来なくても気にしないようにしました。自分で自分にプレッシャーをかけない。

そして、久しぶりに思いっきりマンガを読みました。ハマりやすく一度読みだすと止まらないため、普段はあまり読まないようにしていてのですが、あえて思いっきり読む。どっぷり世界観につかる。主人公の気持ちと同調出来て、たくさん泣いて、なんだかとても清々しい気持ちですっきり。ちなみに「約束のネバーランド」を完読。感動しました。

普段から不摂生しないように気を付けることは大切ですが、どうしても体調や気持ちがすぐれない時はあります。そんな時は自分の中のリラックスポイントを用意しておくといいと思います。

私の場合はたっぷり寝るとか、マンガですが、アロマオイルや、ハーブティー、アロマバスなど他にも色々あると思います。また、散歩やジョギング、筋トレなど何も考えずに身体を動かす運動などもいいかも。

なんでこんなにしんどいんだろう…なんて責めないで。きっと休むべき時。

悩みの沼にはまりそうになっても、焦らずに。辛い時期がずっと続くわけではないので、無理に逆らわないで。ゆったりとその波を超えていきましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?