見出し画像

豊かに生きていくために、すべてを手放す。【名前も手放しました】

こんにちは。豊かな世界の住人たぬぽんです。

わたしは今、色々なものを手放して生きていくということを実践しています。

元パートナーとセパレートした際に、PCとスーツケース1つだけ持って家を出ました。

それまで大切にしていたもの、執着していたものにありがとうを伝えてすべてさよならしました。

そして、名前が元に戻るタイミングで名前さえも手放しました。

今までの名前を手放して、改名したのです。



執着体質からの脱却

画像1

今回のことがあるまで、わたしは執着体質、依存体質だったと思います。

そのことを子供の時から理解していたので、子供ながらに自分が手を出すものには気を付けて生きていた記憶があります。

30才を過ぎても、物とも、人ともお別れがすごく下手くそでした。

でも短期間で全てが変わりました。

変わらざるを得なかったと言った方が正しいかもしれませんが(笑)

PCとスーツケース1つ分が人生の全ての持ち物になってからは、今の自分に必要だと思わない物はきっぱりと捨てれるようになりました。

大切だったものたち全てとお別れしたので、もうきっと何でも大丈夫です。

手放すことで次のステージへ

画像4

今の自分にとって必要でないものを手放すと、自分が次のステージへ向かうための新しいもの・こと・人・情報が入ってくるということを実感しています。

「この服を着てわたしは心からときめくだろうか?」

「これは今のわたしに本当に必要な物だろうか?」

と問いかけて、ときめくものだけに囲まれるようにを心がけて生きています。

なんでもかんでも捨てて自分を空白の状態にしておくことがだんだん快感になってきています(笑)

さらなる手放しの訓練

画像3

最近いつもガーベラを2輪お部屋に飾っているのですが、これが手放しの訓練になるなと感じています。

お花を飾るとその美しさや生命力に力をもらったり、癒されたり、本当に素敵なことばかりですよね。

感謝の気持ちでいっぱいなので毎日ありがとうと話しかけていますが、切り花なので必ず枯れてしまいます。

友達のように感じているガーベラと1-2週間ほどでお別れしなければいけないということが必ず起こります。

大切な生命にありがとうと言ってお別れをする。

これものすごく手放しの訓練になっています。

まだまださみしく感じてしまいますが、お別れってさみしいことではないんだよと日々自分のマインドをアップデートして行きます。

過去の全てを手放して、今を生きる

画像4

過去の全てを手放して、今を生きて行きましょう。

手放しが上手になればなるほど、自分も成長して、きっと素敵なことがたくさん起こるはずです。

日々その実験をやっているので、また追ってご報告をしたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?