見出し画像

ぶんぶくシーシャの煙旅。明大前-GOONies-

本職の通勤中、京王線 明大前で乗り換える時、目に入ったシーシャ屋の看板。仕事帰りにいつでも吸いに行けるシーシャ屋が・・・?

明大前シーシャカフェGOONies(グーニーズ)

通勤一時間半、長く無駄に乗り換えの多い通勤に疲労が困憊する帰宅中、たまたま目に入ったシーシャ屋の看板。井の頭線の明大前から京王線の方へ乗り換える時の長いエスカレーターを登り切った時にその看板が目に入った。

こんなところにシーシャ屋が?まだ未チェックだった、下調べを終えた後日そのお店へ向かう事に。

画像1

駅から降りて出口の反対方向へ向かうと看板が見えてくる、松屋の看板がわかりやすい目印になっている。下がスーパーマーケットなのでここで飲食類を買って持ち込むのもありだろう
(もちろん店内に沢山のドリンクとおつまみがあるしドリンクも素敵な物や本格的なドリンクが多数有!ちなみにアルコールは持ち込みはだめだよ。)

画像2

階段を上がり、中の方に階段があるので上ると右手側にすぐお店の入り口がある。

画像3

店内はとても広く座席からテーブル席、ソファ席と多く作業にも適した環境でもあり見回すとPCを開いて作業する人が結構多い。グループで楽しんでる学生も多く結構沢山の人でにぎわう。

何より驚きなのはフレーバーの多さだ、正直めちゃくちゃ迷う。過去一番迷ったかもしれない。ピザ味なんて変わったフレーバーも目に入るし大好きなフレーバーが選り取り見取り。・・・困ったらオススメを選ぶのが賢い選択。と言うよりそれが目に入ったが正しいか。(今回のシーシャは二回目来店のシーシャを紹介。)

・・・さて、シーシャが来る前にこちらのドリンクメニュー。

ドリンクバーか本格的ドリンク一杯のどちらかを選べる、初来店の時飲んだのがこちらのアイスチャイ。安物の味ではない、本当に美味しい。

画像4

そして二回目はこちらのグニームソーダ。

画像5

王道を征くコーラかメロンか迷ったが沖縄大好きオタクの自分はシークワーサーに目が入った、よし決めた。シークワーサークリームソーダ。

こちらで使用しているアイスクリームはなんと「ハーゲンダッツ」を使用!贅沢だ!!…店員曰く最初は固いので少し溶けるのを待ってから食べるのオススメ。

シークワーサーをちびちび飲みつつのんびり待機してるとシーシャが到着!

さて今回頂くのは・・・

画像6

キャラメルポップコーンMix

元々ポップコーンが吸いたくて吸いたくてたまらなかったのでようやく据えた一品、しかも大好きなキャラメルポップコーン!嬉しいの極み。

何が面白いってこちら・・・フレーバーにキャラメル系のフレーバーを使っていないのだ。

じゃあどうやってキャラメル味を?・・・なんとボトルにキャラメルシロップを入れているのだ。シロップの濃厚な香料のお陰でキャラメルの味を再現、凄い。自宅でボトルにあれこれ試しているがうまく行かないことが多いのでこのシロップボトルに感動!

しかも吸う度ボトルの水温が変わると共に味わいが変わっていく面白さ!無限に吸える変わり種シーシャに!

店員さんたちも明るく優しく雰囲気も最高、広々とて過ごしやすく作業もできるし仲間と吸いにいっても大いに盛り上がる事間違いなし。

イベントなども頻繁に行っているのでTwitterやInstagramなどを常にチェックしよう!

新宿から京王線を使えばあっという間に行ける場所でもあり駅チカ、是非皆も訪れてみてはいかがだろうか。

明大前シーシャカフェGOONies(グーニーズ )
場所:東京都世田谷区松原1-36-7明大前ビル3F
TEL:050-1123-9381
Twitter:@GOONies_MDM
web:https://www.goonies-shisha.com/
Wi-Fi:有
営業時間:12:00〜25:30
定休日:無し(不定休)
クレジットカード払い可能

ちなみYouTubeもやっており「グニチューブ」というものがあるので必見。
特にシーシャ屋店員あるある初心者シーシャあるあるが一番面白かったのでおススメ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?