見出し画像

TSUTAYAの新たな挑戦は吉と出るか凶と出るか

 蔦屋書店の出店が少なくなってからはTUTAYAの話題を聞くこともありませんでしたが、今回、錦糸町PARCO5階にTSUTAYA初のトレーディングカード専門店「TSUTAYA Trading card 錦糸町」をオープンしたそうです。


TSUTAYATradingCardパース図。トレーディングカードの市場は1800億くらいですが・・・



 錦糸町PARCOは飲食店やファッション、生活雑貨、クリニックなどさまざまなショップやサービスを集積した生活に密着した商業施設。今回、「TSUTAYA Trading card 錦糸町」がオープンしたことで、バラエティがより豊かになったと発表されています。

個人的には錦糸町は歓楽街のイメージであり、トレーディングカードとか客層がまったく違うので、難しいのではないかと思います。出店するなら秋葉原では?いや、それももう古いかな・・・。

なおPARCO5階は、ファッション、音楽ショップ、ライフサポートサービスなど多ジャンルのショップが揃ったフロア。このフロアにカルチュア・エクスペリエンスのトレーディングカード専門店 「TSUTAYA Trading card 錦糸町」がオープンすることになります。

 トレーディングカードは、子どもをはじめとした若い世代だけでなく、年齢や性別、国籍問わず幅広いお客が楽しむコンテンツになりつつあり、対面で対戦を楽しむゲームです。私はまったく興味が無いのですが、錦糸町エリアに住む人々では人気なんでしょうか?

 発表では錦糸町エリアに住む人々の学校や仕事終わり、また休日に、広く清潔感のある対戦席で仲間同士のほか、1人で来店したお客同士でもゆっくりと楽しみながら遊べる場所を提供します、とのことです。

 よりカルチャー色が強く、買い回りが楽しいフロアを目指したという事ですけど・・・錦糸町駅周辺は、駅の北側と南側で雰囲気が違い、北側は区立錦糸公園やファミリー向けのマンションが多く、家族連れの姿を多く見かけます。

 一方で南側はラブホテルやキャバクラ、場外馬券売り場などがある繁華街となっており、キャッチや酔っぱらいが多いため、治安が悪いエリアとなり、今回のPARCOは南口に存在します。

 自分が親ならあんまり子供は近寄らせたくありませんが、トレーディングカードは今や大人がメインの客層だったりしますもんね。それにしてもTUTAYAも昔の勢いがあれば錦糸町などに実験店を出すことはなかったでしょうに・・・
 

こんにちは! あなたの支援が創作活動を一層豊かにする励みになります。 もしこの記事が役に立ち、面白かったならサポートしていただけると嬉しいです。シェアしてくれたり購入や寄付などで応援してくれるなら、その気持ち心から感謝いたします。あなたのサポートが未来への一歩となりますように!!