見出し画像

たまにの投稿


MtGの環境でミドルスクールのデッキになります。



基本的な動き

見ての通り、動きはターボマルチ。

ただ、スタックスのように相手のテンポを崩しつつ、ミシュラランドで殴り勝つのが狙い。


悟りの教示者

ライブラリーからアーティファクトとエンチャントをサーチできる訳だけど、サイドから入れたカードもサーチしやすいので入れてみてます。

燃え立つ願い

基本、ソーサリーカードは強いカードは多い!リセットカードも有る訳で・・・

ただ、そう何回も撃つ必要が無い気がする・・・


単体除去の重要性

wisyボードから、圧倒的除去のアドバンテージが有るから要らなく無いか?と思っていましたが、いざ遊んでみると単体除去の重要性が有ったわけで・・・。剣を鋤にはやはり強い。プロテクション(白)で逃げられるのは仕方ないのでそれはサイドからの奴らで何とかしよう。横揺れの地震で飛んでる奴も叩き落せるので。


総括?

久々の投稿。nWoも弄っていますが、今の処こっちを動かしていることが非常に多い!

自分的には非常に面白いデッキが出来て、弄っていてもまわしていても楽しい限り!

今気になるのは、「悟りの教示者」の枚数と「燃え立つ願い」の枚数。多分枚数を逆のほうが良いのかも・・・・?

後は・・・・数をこなして自分に有った枚数にするしか無いのかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?