いつも使っているプラグインエフェクト(2018年6月版)

- EQ -

FabFilter Pro-Q2

EQは大体これを使います。
視認性と汎用性が素晴らしく、使いやすいです。
アナライザとしてもよく使います。

Kush Audio Electra DSP

ざっくり自然に音のカラーを変えたいときに使います。
Kush Audio好きなので、もっといろいろ欲しいです。

Soundtheory Gullfoss

オートダイナミックEQ。
音の問題をうまく解決できないとき、手っ取り解決したいときに使用します。

- コンプ -

Black Rooster Audio VLA-2A / VLA-3A

ダイナミクスを整えるときに使用します。
GUIの質感が好きです。音も良いです。

FabFilter Pro-C2

細かくパラメーターを弄って調整したいときに使います。
FabFilterの視認性と汎用性は最高です。

FabFilter Pro-MB

またまたFabFilter。
マルチバンドコンプは大体これを使います。

- リミッター -

FabFilter Pro-L

FabFilter3連続です。
リミッターも使うのはFabFilterばっかり。
そろそろPro-L2にアップデートしたいです。

- サチュレーター -

Soundtoys Decapitator

人気サチュレーターですね。
大抵これを使っておけば求めてる効果を得られますね、私は。
スタイルも5種類から選べますし。

- リバーブ -

2CAudio B2

オーケストラ・シネマティック系のホール、ロングテイルに使用します。
響きは美しいですが、比較的CPU負荷が重いです。

2CAudio Breeze 2.0

ついこの前まで前バージョンの無印のBreezeを使っていましたが、セールが来たのでBreeze 2.0を購入しました。
低CPU負荷、低価格、高品質です。
B2は重いので軽いリバーブを使いたいときや、チェンバー、プレート系のリバーブを使いたいときによく使用します。

EastWest Quantum Leap Spaces

ドライなオーケストラ音源を使う際に、バーチャルスコアリングステージ的な用途で使用します。

- ディレイ -

Waves H-Delay

慣れているので、ディレイはこれをよく使います。

- その他 -

iZotope Ozone 8

マスタリングは大体これのMaster Assistantに頼ります。

ソフトウェア音源やプラグインエフェクトの購入、制作費等に使わせていただきます。音楽制作や記事の執筆のモチベーションにも繋がりますので、よろしければサポートお願いいたします。