見出し画像

#8 ~プロに相談する~

本noteをご覧いただき、ありがとうございます。
このnoteでは、
「自分の人生の主人公になる!」
をテーマに、
・生きていく中で大事にしている考え方
・仕事への向き合い方
・人生とは切っても切れないお金の話
を中心に発信していきます!

毎日投稿8日目です。今日からタイトルの前に何本目の記事か書いてみることにしました。

今日は
【プロに相談する】
ということについて発信していきます。

1. 自力で考える、は時間の無駄

何かをやりたいな、と思ったとき、何から手をつけたら良いのか、わからない時ってありますよね。
例えば、資産形成をしたい、となった時に、
「資産形成ってどうすれば良いんだろう?」
「どういう手段があるんだろう?」
「そもそも資産形成って何?」
みたいな状況からスタートすると思います。

もちろん、今の世の中ネットで検索したり、ちょっと本屋に行ってみれば色々な情報を得ることができますよね。
そうしたことをやってみて、まずはとっかかりを調べてみるのは大切だと思います。
なんせ何も知らないわけですから、もしかしたら不要かもしれませんし、まったく興味を持てないかもしれません。
そうであればそこでスッパリと見切りをつけてしまうこともありでしょう。
(人生そんなに長くないので、やらないという決断、方針転換も必要だと思います)

ただ、そこから関心があるとなっても我流を貫こうとするのは、時間の無駄です!
たいていのことは世の先達が何かしらの形で実行していることなので、その経験を利用しないのはもったいないです!
特に、「プロ」が周りにいるのであれば、その方々を活用するのが成功への一番の道のりだと言えるでしょう。

2. プロを使い倒す

自身の人生を格段に良くしてくれるのが、「プロ」の存在です。
彼らはご自身の強みを生業としていることがほとんどです。
さらには、通常の(プロでない)方々が知ることのないような知識、情報も備えています。

アメリカのことわざに、
「3人の友人を持ちなさい。1人は自分の“健康”を守ってくれる人、1人は自分の“身”を守ってくれる人、もう1人は自分の“財産”を守ってくれる人だ」
というものがあるそうです。
1人目は医者、2人目は法律家(弁護士)、3人目はファイナンシャルアドバイザーを指しています。
それだけこうした職種の知識は人生においてとても大切であり、かつ、だからこそプロ(専門家)に任せるべきだ、ということなのでしょうね。

3. その相手、本当にプロなの?

ところで、忘れてはいけないのは「プロ」に相談する、ということです。

では、何をもって「プロ」というのでしょうか。

私は、その仕事で対価を得ていることが「プロ」の証だと思っています。

例えば、銀行員を資産運用や資産形成のプロと思い、退職金や人生設計の相談をする方がいるようですが、これは誤っていると言わざるを得ないでしょう。
銀行員は「融資のプロ」であって「資産運用のプロ」ではありません。

それはなぜか。

先ほど書きました通り、「その仕事で対価を得ている」わけではないからです。
銀行員は「融資の利息」もしくは「運用商品の販売手数料」が給料の源泉です。
つまり、語弊を恐れずに言えば「運用商品を売る」プロなのです。

資産の運用や形成を相談したいのであれば、例えば個人の投資家や不動産のオーナーといった方に教えを乞うのが一番でしょう。

(もちろん、銀行員の方を貶める意図はないことはご理解いただきたいところです)

4. 最後は自分で決める

色々と書いてきましたが、最後の決断は絶対に自分自身で考えて下すべきです。

教えを乞うことは大事ですが、その相手があなたの人生の責任を取ってくれるわけではありません。

たまに自己啓発セミナーなどで、
「これまでの自分の決断では結果が出なかったから今の状態なのに、まだ自分で考えて決断するのですか。先生(既に成功している人)の教えをそのままこなすのが、成功への道ですよ」
ということを耳にしますが、
その先生があなたの人生をすべて面倒見てくれるわけでは決してないのです。

何より、ご自身の決断を誰かに委ねてしまっては、それはもはやあなたの人生ではなく、相手の人生の実験台ではないでしょうか。

自身で考え、
周りから大いに学び、
そして自分で決断する、

そうすることで自分の人生を切り開いていくことこそが、「自分の人生を生きる」ということなのではないでしょうか。


本note記事は以上です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

本日の画像は、みんなのフォトギャラリーより
【golchikiさん】
の画像を使わせていただきました。ありがとうございます。

Twitterもやっておりますので、ぜひフォローをお願いいたします。
たんたん@人生の主人公は自分自身 (@tantan202006) / Twitter

コメント、フォロー、スキ、なんでもしていただけるととても励みになります。
それではまた次の記事も読んでいただけると嬉しいです。

#note初心者 #Twitterやってます #人生をより豊かに #より良く生きるためのマインドセット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?