見出し画像

行動は結果と別に関係ない。ただの味わう手段

・潜在意識、心理学界隈のマニアすぎる話です。意味不明の場合、スルー推奨。

引き寄せとか潜在意識詳しいと当たり前の話ですが、「(意識的な)行動は不要」とか「心のあり方が変われば勝手に現実変わる」とか言われますね。


副業をやったから、月収10万稼げた。

勉強したから、東大に受かった。

貧乏状態だから、節約をしている。

じゃないってこと。


月収10万稼げると知ってたから、副業にXXを選び、実践した。

東大に受かるって知ってたから、勉強した。

節約してるから、貧乏な状態。

てこと。

だから、

努力してるから、東大受かるとか別に関係ない。

副業でアフィリエイトが一番いいから、月収10万円かせげてる。

とか全然関係ないてこと。


つまり、まとめると

現実というのは、行動したことが反映されてるんじゃなくて、

内面の在り方に反映されたものが自動的に生成され展開されていく。ってことですね。

行動していることが反映されるように錯覚してますが。


じゃ、行動してる意味は何? ってなりませんか。

結論、行動は感情を味わうためにある。


例えば、チョコモナカジャンボ食べてーなとなって

0.1秒で目の前に配達されて、

(まばたき1回の速さ)

パクって0.1秒で食べて胃の中に消えたとします。

パチッパチ 終わりww

行動がない世界=プロセスがない世界だと、

味わうも、クソもない。


でも、実際は、

「チョコモナカジャンボくいてー」

スーパーいくか。

財布持って、

道を歩き、ランニングしてるおっさんとか見たり、

こけて泣いた子供がいたり、可愛すぎる店員がいたりして

家に帰り、チョコモナカジャンボを食うわけ。

あの子供は甥っ子に似てるなーとか、

袋開けずらいな、とか甘さとか、触感がいいなーとか、

いろいろな感情が沸き起こり

ストーリーが生まれますよね。


本来、行動ってこういうもんでしょうね。

望んだことが、得られることなど最初から知っている。

じゃそこに行くまでのルート・プロセスというのは味わうための手段。

プロセス(今)を味わうことを目的にしちゃっていいよねって思います。

現実の結果は副産物。おまけ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?