ストラゴヴィゴス良すぎる

どうも!タンスマです!!皆さん、この曲聴きましたか??

そう!棗いつきさんの「ストラゴヴィゴス」です!「聴いてないよ~」って方は今すぐこのブログを閉じて聴いてください!!
もう今!!今!!今ぁぁぁ!!!!
…よし行ったかな?はい。今回の内容は「ストラゴヴィゴス最高すぎる!」です!!好き好きポイントを書きまくります!!

1つ目~!「出だし~!!」
もう最初の1音で理性も吹き飛び、「首も吹き飛ぶんじゃないか?」っていうくらいヘドバンをしてしまうリズム感と低音ベース!!なんて言ったって、この曲の作曲はあの堀江晶太さんですからね!もうテンション上がりまくりですよ!

2つ目~!「二律背反 その裏の裏の目のエレベーターボタン出現場面!」
伝われ(懇願)。チップからエレベーターの操作ボタンにテンポ良く変わるの大好きすぎる…!あの一瞬で場面が切り替わる演出最高です!というか今回のMVヌルヌル動いてるの凄い!

3つ目~!「ラップ!」
特に「Left side? Right side?」の勢い!「変革は選択の連続なら~」の所で1段階盛り上がって、気持ちも昂った後にこのパートがやってきて情緒が迷子ですよ!

4つ目~!「ピアノの音!!」
こ~れはとてもマニアックですね…具体的に言うと「調子合わせてのらりくらり」の部分から始まるとこです!…ほら聴こえるでしょ?もう細かすぎだよっていう話ですよね~。この曲の雰囲気が柔らかく(?)なる感じ個人的に大好きなんです~!言語化下手くそで自分の語彙力の無さを痛感しますね…

さてさて…「Is it enough to be alive? の後のギターパート」とか「いま変わるバランスが「僕」を導いた~の優しい歌い方」とかとにかく最高だよね~とか書きたいことはたくさんあるんですけど、そろそろこの辺にしときましょうかね!

パラレルショット、本当に楽しみです!ノリノリでセトリ予想もしちゃって、キラキラ光るペンライトを見ながら当日を待ちわびてます!

こんな感じの予想を立てたけど、他の曲も全部聴きたいです!(オタクの総意)

数日後にはこんな素晴らしい要素がてんこ盛りの「ストラゴヴィゴス」の生歌が最高の環境で聴ける…情緒がバグりそうです…!過去楽曲のアレンジ版も聴けるそうなので、ワクワクが止まりませんよ!…なんかもう情緒がおかしい気がする…。まぁ気のせいでしょう(震え)。
はい!なんかずっと書いちゃいそうなので、強引に締めます!最後まで読んでくれてありがとうございました!タンスマでした~!皆さん!当日、楽しみましょうね!健康管理は入念に!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?