見出し画像

【ウマ娘】(L'Arc編)続々・やる気ダウンイベントを検証した結果(途中経過)

(ごく一部の界隈で)話題になっているやる気ダウンイベントについて、過去に「グランドライブ編」「グランドマスターズ編」に続く第3弾「プロジェクトL'Arc編」を検証しました。
今回は速報という形で100育成の結果から検証していきます。
前回のグラマスは600育成まで集めたので、今回も5~600育成を最終目標に100育成刻みで経過報告していきます。


1.過去のまとめ

前々回「グランドライブ編」(https://note.com/tansui_carbs/n/nd08a6c753671
前回「グランドマスターズ編」
https://note.com/tansui_carbs/n/n9a07437a914a
をざっくりまとめます。

過去記事ではサンプルとするターン数が右往左往してしまい、最終的にやる気ダウン発生率はどれくらいか?がブレてしまったので、今回のL'Arc編で一度統一します

左:グラライ 中:グラマス 右:L'Arc

【A:練習(出走)可能ターン数】は
グランドライブ・グランドマスターズ:77ターン
L'Arc:67ターン
となります。
この中で、やる気ダウンイベントが発生しないターン(強制イベントターン)がいくつかあります
(夏合宿など)

強制イベントターンについて

全ターンの内、「やる気ダウンが発生しないターン」(強制イベント発生ターン)が存在します。

<グラライ・グラマス>
①:初回ターン~メイクデビューまで:12ターン
②:クラシック、シニア1月前半(新年の抱負):2ターン
③:クラシック、シニア4月前半(因子継承):2ターン
④:クラシック、シニア6月前半(夏合宿のお知らせ):2ターン
⑤:クラシック、シニア7月前半~8月後半(夏合宿):8ターン
⑥:シニア2月前半、4月前半(理事長の評価:固有Lvアップ):2ターン
⑦:シニア12月後半以降:5ターン
の計33ターンは「やる気ダウンイベント」が発生しません

<L'Arc>
①:初回ターン~メイクデビューまで:12ターン
②:クラシック、シニア4月前半(因子継承):2ターン
③:クラシック、シニア6月前半(海外遠征のお知らせ):2ターン
④:クラシック、シニア7月前半~9月後半(海外遠征):12ターン
⑤:シニア1月前半(年始):1ターン
⑥:クラシック、シニア10月前半(凱旋門賞出走週):2ターン
の計31ターンは「やる気ダウンイベント」が発生しません

【B:強制イベを除くターン数】はこのやる気ダウンイベントが発生しないターンを差し引いたターン数となります。
これにより、
グラライ・グラマス はA:77ターン B:44ターン
プロジェクトL'Arc  はA:67ターン B:36ターン

となります。

2.やる気ダウンイベントのカウント条件

こちらについては基本的に前回、前々回と同様です。
やる気下げイベントのカウントは以下の4種類+共通イベント「頭痛で憂鬱」の計5種類をカウントしています。

各キャラ固有のやる気下げイベントは4種類(例:オグリキャップ)

練習失敗・福引チャンスのハズレ・連続出走や肌荒れでのやる気ダウンはカウント対象外とします。
また、L'Arcでの強制やる気ダウンイベント「勝利の功罪」(クラシック10月後半)はカウントしません。ただし、同ターンで通常のやる気ダウン(頭痛で憂鬱など)はカウントします

例:(クラシック10月後半)勝利の功罪→やる気ダウン→頭痛で憂鬱→やる気ダウン は「1回としてカウント」

3.L'Arc100育成でのやる気ダウン発生頻度

コチラが本題となりますが、100育成終えた時点でのやる気ダウンイベント発生回数は【181回】やる気ダウン発生可能なターン数(B:強制イベを除くターン数)で割ると【5.03%】1育成当りで【1.8回】の発生となります
参考までにグラライ、グラマスと比較すると

【グラライ】100育成:発生回数【213回】やる気ダウン発生率【4.84%】
【グラマス】600育成:発生回数【1,148回】やる気ダウン発生率【4.35%】
【L'Arc】100育成:発生回数【181回】やる気ダウン発生率【5.03%】

となりました。
100育成ではまだなんとも言えませんが、傾向としてはシナリオ毎にやる気ダウンの発生率は「ほぼ変わらない」傾向にあります。

なんとなくL'Arcはやる気ダウンイベントが頻発しているように感じますが、数値的にはあまり変わっていません。
考えられる点としては
 ・総ターン数が減ったので1回のやる気ダウンが目立つように感じる
 ・強制やる気ダウンが発生するのでその分多く発生しているように感じる
といった感じでしょうか。

やる気イベントの仕組み調整について

ここで問題点が1つ
新シナリオ公開前に運営から「やる気ダウンイベント」に関して調整した旨の告知がありました

抜粋すると
①繰り返し発生する場合があった一部のやる気が下がる育成イベントについて、1回の育成内では2回以上発生しないように調整
②一部のやる気が下がる育成イベントについて、5ターン以内に複数の育成イベントが発生しないように調整
となっています。

①については一部SNS等で誤解を招いていたようですが、「1育成でやる気ダウンが2回以上起きない」とは言っていません。同一バステイベントが2回以上起きない、という内容です。他のやる気ダウンイベントと合わせれば複数回発生します。

②については当初、自分も誤読していました。
要約すると「5ターン以内にやる気ダウンイベントは発生しない」と読解していました。
実際には「固有の」やる気ダウンイベントは5ターン以内に発生しない、という内容です。
「共通の」やる気ダウンイベントはそれに【含まれません】

簡単に述べると上図の通りです。
しかし、これは運営の文章が悪いと思います。
いわゆる小学生レベルの「〇〇とは言ってませーん」と同レベルの内容です。
更に問題なのはこれについて複数の問い合わせやSNSでの書き込みがあるにも関わらず運営は公式に見解を発表していません。
これはユーザーと運営の信頼関係を損ねる悪手だと思います。
運営は嘘をついてはいませんが、誤解を招く内容です。
これについて運営からの返事がないということは「悪意を持って調整した」と言われても仕方ないと思います。
この点についてはあまり大きく触れられていませんが、結論をきちんと説明してもらいたいと思います。
このまま無視しているとまたユーザーとの信頼関係が損なわれ、懐疑心の目で見られてしまいます。

やる気ダウン発生頻度について

一旦話を戻して、やる気ダウにベントの発生率は「ほぼ変わっていない」という過程ですが、そうなると疑問点が浮かびます。
上記の通り、やる気ダウンのイベントを調整したのに発生率が変わっていないということは何が変わったのか?という点です。

1つ傾向が見えたので次の図を見てください。1育成でやる気ダウンが発生した回数の分布図です。

青:グラライ 橙:グラマス 灰:L'Arc

グラマス時代には最大8回のやる気ダウンが発生しました(1件)
今回の調整で同一イベントが2回以上発生しない、ということは「最大5回」で頭打ちすることになります。
100育成の現時点では5回以上のやる気ダウンが発生していませんが、もっとサンプル数を増やして様子を見ようと思います(理論上は最大5回発生する)
グラライ・グラマス時代と比べて
 ・やる気ダウンが発生しなかった「0回」の比率が大きくダウン
 ・やる気ダウンの発生回数「1~2回」の比率が大きくアップ
 ・(現時点では)5回以上のやる気ダウンは発生していない
と傾向が変わってきています。
もちろん100育成しかしていないので、この傾向がまだ変わる可能性があるので、結論づけるのはまだ尚早かと思います。
とはいえ、同じ100育成のグラライとも分布が変わっているので「何かしらの変更」があってもおかしくないと思います。

さらに次の図でも変わった傾向が見られます。
各シナリオで「何ターン目にやる気ダウンが発生したか」の詳細です

グランドライブ(100育成)
グランドマスターズ(600育成)
プロジェクトL'Arc(100育成)

600育成したグラマスのデータでは「概ね均等に分布」されています。
最小:15回(ジュニア12月前半) 最大:42回(クラシック3月後半)
で最小-最大で格差が大きいように感じますが、中央値は比較的均等かと思います。
100育成のグラライでも同様の傾向が見られます。
最小:1回(ジュニア9月前半など) 最大:10回(クラシック6月後半・シニア4月後半)

ところが同じ100育成のL'Arcではバラツキが大きくなってます。
最小:0回(ジュニア11月後半) 最大:13回(クラシック6月後半)
果たしてこれはサンプルが少ないせいなのか、そうでないのかはもう少し試行回数を増やして判断したいと思います。

(個人的妄想)
L'Arcで目立つ傾向
・目標レース(ジュニア期代表交流戦・日本ダービー)、海外遠征直前でのやる気ダウンが目立つ
・同一キャラで連続して育成していると同じようなターン数でやる気ダウンが発生する
・1育成でやる気ダウンが発生「しない」頻度が少ないと感じる

以上は自分が感じている点です。
バイアスがかかっている部分も多々ありますが、この点を注視しながらサンプル数を増やしていこうと思います。

これを読んでいただいた皆様はどの様に感じられたでしょうか?
次は200育成時点で続編を書こうと思います。


ただ、L'Arc育成が捗らない事実。普段の因子周回はやっぱりグラマスがメインなのでL'Arcのサンプル数が稼ぎづらい。
今はLoHの本育成でサンプル数を稼いでいますが、次月チャンミは(オープン勢なので)本育成もグラマスに戻りそう。
今回は約2週間で100育成できたけど、次の200育成まで何日かかるのやら…

それでは次回、またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?