シーパラダイス!

と聞いて、首都圏の人なら横浜の水族館を想像することだろう。しかし、我が家でシーパラダイスといえばこっち。沼津の郊外、鄙びた場所にある水族館のこと。

そんなに混まないし、ゆったり魚とかイルカのショーとか見られるし、生簀の魚に餌やりをしたり、ビーチで眠ってるアザラシを見てたり、リラックスの場所になってます。

ちょうど昨日行ってきたのですが、季節柄渋滞もそんなになく、家から2時間あれば着いちゃう。お手軽。
今までお土産屋さんの奥まで行ったことがなかったのですが、このエリアはおすすめだなあ。特に、アジの着ぐるみ(というかパーカー)でまな板に寝るとか、トランポリンが網になってて、ぴょんぴょん跳ねる様子が水揚げのようだったりとか、なかなかシュールな現場なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?