見出し画像

立ち絵が一枚しかない人のための切り抜きアイコン作成術

「アイコンのための表情差分をつくるのがめんどくさい!」
「予算の都合で表情差分が頼めない!」
「AIで自動生成したから表情差分は作れない!」

いろんな声が聞こえてきますね。こんにちは濃厚戦艦です。

自分には絵が描けないから、立ち絵一枚しかないからと、表情差分を諦めていませんか?諦めないでください。差分がなくても、表情は作れます。

この記事は定期ゲ・甲 Advent Calendar 2021 17日目の記事です。

定期ゲ・甲 Advent Calendar 2021

甲:これ
乙:男を描きたい
丙:「ギャップのための説得力」という一種の呪いのようなキャラ作成フロー

全部俺です。


怪奇!例示のためだけに新規で立ち絵を描く男

今から具体的に立ち絵を切り抜いてアイコンを作ろうと思うのですが、そのためには立ち絵が必要ですね。では描きましょう。

イラスト235

リーシュちゃんが来てくれました。今からこの絵一枚を切り抜いてアイコンを量産していきたいと思います。

~実践する前に~

・今から作るアイコンは、拡大率を合わせてあります。揃えるかどうかは好みです。拡大率が合っていると線の太さは統一されて一体感は増しますが、自由度は当然減ります。


実践!顔編


まずは顔・表情を中心としたアイコンを作ります。

ここでみなさんに悲しいお知らせがあります。これから先すべてのことに共通することなのですが、正直なところ差分はあったほうがいいです。

「差分がなくてもマシになる」程度だと思ってください。あるに越したことはない。


……え?何個も差分を用意できる予算はない?一個が限界?
そういうときは

イラスト235(1)

こういう差分を用意して

画像3

顔をこういう感じに分割して

画像4

マリオ3のミニゲームみたいにしましょう。

えあわせ えあわせ
うまくいったら・・・おたのしみ
いっかいきりの た゛いちゃんす


/01/@icon@ 正面笑顔アイコン

画像5

特に言うことはないですね。単純に顔を全部映します。

これがないと始まらないし、最悪の場合これだけでもいいという、超基本的かつ超重要なアイコンです。

しかし切り取る場所や拡大率はけっこう好みが分かれる場所だと思います。首を映すかとか、髪はどこまで映すとか、悩みどころはいっぱいあります。

画像6

迷ったらこれだけで2種類3種類切り取りましょう。

そういうことしたっていいんです。


/02/@icon@ 口隠し無表情アイコン

画像7

口の部分だけ映さないように切り取りましょう。

こうすることで無表情っぽい表情を作れます。上目遣いのような、ちょっととぼけた感じも出るので、ギャグにも使いやすい便利なアイコンです。

【TIPS】
このようなアイコンは表情の他にも「動き」を表現することができます。
この場合は「中心から下がっている」「下画面外から上がっている」と上下方向の両方の動きを作ります。そのため
・しゃがんでいる/伏せている
・上を見ている(カメラが上がっている)
・なにか遮蔽物の後ろからひょっこりと顔を出している
といった印象を与えることができます。


/03/@icon@ 目隠し不敵な笑みアイコン

画像8

鼻から下だけを切り取って、口だけを映すアイコンです。

怪しい笑みを浮かべます。目が映っていないので、目を閉じている描写にも使えます。


/04@icon@ 横半分1・アイコン

画像9

斜めを向いた絵のうち、ほっぺの輪郭線のない方を半分切り取ります。

キリッとして、真面目な表情になります。

画像10

口を映すかどうかで表情が大きく変わります。

【TIPS】
こちらも動きのあるアイコンです。
この場合は「右から左へ」の一方向の流れになります。そしてこれはキャラクターがすでに左を向いているので、「前進」の意味を持ちます。そのため
・こちらに向かって前進している(もしくはすでに通り過ぎている)
・先に進んでいる
・(前方から)振り返っている
というような印象を与えます。


/05/@icon@ 横半分2・ひらめきアイコン

画像11

輪郭線のある方を切り取ると、ハッとするような、こちらを睨んでいるような表現になります。黒背景に白い電撃エフェクト入れたらもう効果音が聞こえてくる。

壁から覗いているようにも見えますね。

こちらも口の有無で表情が変わります。今回は物理的に口を入れられなかった。

【TIPS】
横半分1とは違って、左右方向のどちらにも向かう流れがあります。前後を表すことがあるのは同じです。そのため
・横から急に現れる
・横に捌けている
・遠くから近づいている
・後退している
といった印象を与えます。動きに複数の解釈があっても、文脈があれば読み手も無意識のうちに適切に解釈するため、あまり気にしないでもいいです。


/06/@icon@ 目のどアップ!眼力アイコン

画像19

目だけドアップで切り取ったアイコン。他の拡大率を統一してても、これだけは拡大して切り取りましょう。逆に、迫ってくる表現が際立ちます。


/07/@icon@ 使いすぎ注意な頭だけアイコン

画像12

大胆に余白を作りつつ、そのキャラの頭の特徴的な部分をとらえつつ、眉毛より上だけを切り取りましょう。

これの何がいいのかというと、顔が一切見えないので、あらゆる感情を表現することができる、ということになります。

つまりは、

画像20

こんなふうに

画像21

エフェクトを

画像22

描き足すことで

画像23

表情差分の無限作成が可能になります。

これには2つ注意点があり、

・頭に特徴的な部位がないキャラは強く使うことができない
・使いすぎるとキャラの印象が薄くなってしまう

ということを頭に入れておいてください。便利すぎるアイコンは用法・用量を守って正しくご使用ください。


実践!体編

以下はイラストによっては存在しない部位が登場する可能性があります。逆に、これらを作ることが可能な絵を用意する、ということも大事ということですね。


/08/@icon@ 手・腕アイコン

画像13

(早速立ち絵に空いた手がなかったので過去アイコンから)
手のアクションを表現するときに使えるアイコンです。閉じた手だと殴るときにしか使えないので、開いていたほうが無難です。

同じ理屈で、足だけを切り取っておくと足のアクションに使えます。


/09/@icon@ 道具アイコン

画像23

武器などの誇示に使えるアイコンです。武器を見せる、武器で攻撃する、盾で守る、道具を使用する、いろんなところで使えます。

なにか道具を持っているキャラには必須級のアイコンと言えるでしょう。


/10/@icon@ 胸アイコン

画像15

胸だけを映すアイコン。

基本的には胸を誇示するときに使うアイコンになりますが、その他にも「胸の内を描写する」みたいなときにも使えます。意外と便利です。

頭だけアイコンみたいな「表情なし」のバリエーションとしても使えます。


/11/@icon@ その他装飾品を、あるだけ

画像16

画像17

画像18

特徴的な装飾があれば全部切り取っておきましょう。あるだけ使えます。


おわりに

画像24

さあ、自らの手を汚すことなく、かなりたくさんのアイコンを作成することができましたね。

ここからも他の方法とか表情差分やエフェクト差分を作れば3倍くらいは作れると思います。君だけの切り抜きアイコンを作りだせ!

二度目になりますが表情差分はあったほうがいいです。これは妥協案であり、完璧ではありません。

しかしそれは趣味である以上は重要なことだと思います。あなたも楽して楽しい定期ゲライフを。