見出し画像

バレットジャーナルや手帳と併用してメモ帳を使おう!

メモ帳は使っていますか?

自分自身、今まで
・ノート一冊で全部をまとめたい
・手帳とノートの併用でまとめたい

などと、色々と試してみた結果、しっくりこないことが多く使い方が継続できなかった日々が続いてました。

でも、メモ帳を取り入れてみたら
これが良い!!
色々と楽な気持ちに繋がり、継続することができています。

「メモ帳って、あの小さなメモ帳?」

そう!その小さなメモ帳です!
その小さなメモ帳があるかないかで、自分自身にとっては大きい分岐点だったんだなと感じました。

そのことについて
ちょっと書いていきます^ ^

1 気楽に書ける!

ノートや手帳を続けるにあたり、これが1番大事と言っても過言ではないなと。
いくつか、ノート術や手帳術の本を見ても書いてあるので間違ってはいないと思う。

では、何故「メモ帳がある」と気楽になるのか?

簡単に言えば「メモだから」です。
メモ帳は切り離せるもの。いらないものであれば気軽に捨てれるもの。

全てをノートや手帳で済ませようとすると、全てがそこに書いてあるからとても楽だし、簡単なんだけれども、後で見返したときに「こんな字で書いてある…」みたいなことにとなるんですね。

ノートを使う際には「見返す時の自分を想像する」のだけれど、殴り書き、または本当にその時の忘備録的なメモが書いてあると見返した時にがっかりするんです。

しかし、メモ帳に殴り書した場合

・見にくい字→ノートに写す。それにインプットにもなる

・見返す時にガッカリしない様な字→メモを切り離して貼る

という選択肢が生まれるんです。

2 持ち運びやすい!

そして、何と言っても持ち運びがしやすい!

私は現在、A5のマンスリーノートとA5スリムノートを併用しています。
A5サイズは、個人的にほどほどに書くには丁度よいサイズですし、何より書きやすいサイズです。

常に持ち運びはしていますが、ちょっとした時にメモしたい!となっても、すぐに取り出して書けるサイズではありません。

そこで、メモ帳の登場!
小さいサイズのものであればポケットにしまえます。

私は現在
DAIGOさんの「すぐメモ」シリーズを使っています。

手のひらサイズで、ミシン目がついてるので切り取りも簡単!そして、ペンホルダー付きなので常にセットで持ち運べる!


こんな感じで切り離したものをノートに貼ることもしてます。


正直、とても役に立つ!
ちゃんと、替え用のものもあるのでカバーも長く使えるのも嬉しい!


まとめ

いかがでしたか?
メモ帳があると、書くということも気楽になりますし、常に持ち運びができるのでメモ魔になることも可能です。

今回紹介した「すぐメモ」以外にも
ロルバーンミニサイズがあります。

・ミシン目がついてる
・ファイルがついてる
・リングノートなので立っても書きやすい
・色が豊富なので飽きない
・リングに手帳用の細いペンを刺せる

私も前までは使っていました。
ただ、今回はリングタイプではないもの、ビジネスシーンでも使いやすい雰囲気のものを考慮しました。

みなさんも是非、色んなメモ帳を見てみて
自分が使いたいなと思うものを手にとってみて下さい!
メモ帳は基本的にコスパがいいので、自分に合うものに出会うまで買い替えてみるのも1つの手です。

では、よきノート(メモ)ライフを(*´-`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?