見出し画像

エンジンがかかった瞬間……か……


#エンジンがかかった瞬間

私はエンジンが掛かった瞬間って言葉があまり好きではない

エンジンがかかった瞬間って、かかってない人は居ないと思うからだ

人は生まれ、生きている事だけでエンジンはかかていると思う

エンジンが掛からないって、残念ならがこの世の中に出てこれなかった人達みたいな響きがする。


私も20代はそう言った差別的な考えを持って居た

今で言う意識高い系の考えを持って居たからだ

個人事業主、社長の息子、モデルそんな人との付き合いも有ったし

勉強会や、人脈作りなんかもしていた。

このテーマで言うならエンジンのかかった状態なんだろう……

そして、私が嫌っていたのが年長者でやる気のない人間だった…

しかし、人は簡単に落ちてしまう、落ちれば人は離れていく

でも、自分のエンジンはその時と変わらず動いている……


立場が変われば見方も変わる

皆エンジンは動いているんだ、

ただ動いていても結果が出ないだけなんだ……


小学や中学校の事を思い出した

あの頃は能力によって振り分けられる前だ

色々な人が居た、いくら努力しても結果が出ない人が……

高校進学

その頃から能力による振り分けが始まる

就職してからもそうだ

ある程度の能力の近い人間しかいなかったから気付かなくなっていた


人生落ちれば、それなりの人とのつながりを持つようになる

本当に出来ないんだ

パソコンを全然使えなくて仕事も覚えられない

10年間業界に居るけど入って一年の人より仕事が出来ない

そんな人との出会いが沢山ある様になった

でもその人のエンジンが止まっている訳ではない

人によっては私よりなんか頑張ってる

エンジンはフル回転しているんだ


周りからは止まっている様に見えても

生きている間はエンジンは回り続けている

人生が終わるその時まで……

サポートなんてする人居るのかな? 神社が好きでお参りに行くんだけど賽銭箱は鍵付き、防犯カメラ、 そんな時代にサポートしてくれる神様みたいな人って……