見出し画像

「強打」の件ふたたび。【麻雀最強戦2023】

こんばんは。
場末雀荘出身の田ノ倉です。

先日、麻雀最強戦2023のファイナルが行われ、
桑田プロが新最強位となりました。

最終戦のメンバーの中だと最も最強位に対して気持ちを強くだしていたのは和久津プロでしょう。
瀬戸熊プロのときに映画も作っちゃったくらい、最強戦のドラマ性を売りにしようとしている竹書房さん的には、
和久津プロに優勝してもらうのが今後の擦り方的にも良かったのかな?
と思いますが、いかんせん桑田プロが強すぎたので、あれはもう仕方ないですね。
鈴木大介プロあたりが優勝したとしても、Mリーグとの絡みで今後も色々擦っていけそうですが、
桑田プロの最強位獲得というのは一体今後どうやって活かしていくのでしょうか。麻雀業界の今後の立ち回りに注目です。

桑田プロ、20キロ痩せたらイケメン化して、、みたいな仲林プロ現象も起こりそうなので、とりあえず痩せてみたらいいんじゃないでしょうか。
ぼくみたいなオッサンからすると今の方がいいけど。あの体型のまま、鈴木大介プロと別の舞台でバチバチやり合ってるのを見てみたい。


さて、その最強戦ファイナル最終戦ですが、
最終戦までは大暴れする鈴木大介プロ、桑田プロの影で、
猛獣使いのような立ち回りでうまく二着を確保してきた和久津プロが猛獣化すべく攻めに転じます。

インタビューでも話されていたように、最強戦には思い入れがあるとのことで、
その決勝戦、もちろんバチバチに行きます。
「超攻撃型アマゾネス」とかいうキャッチフレーズがついてますが、
攻めるときが派手なだけで、基本的に和久津プロは守備気味だと思うのですが、
今回は完全なトップ取り一発勝負ということで、
かなり前がかりになっていました。


もちろん、打牌も強くなります。
2時間を超える半荘も多かったセミファイナルまでと違い、
3名がバチバチ系となったファイナルは、かなりスピーディに進んでいきます。

要所要所で見られる強打。
和久津プロの強打はフォロースルーがでかいので、目立ちます。
気合い入ってんな!と画的にわかりやすい。
盛り上がってる感の演出としては最高です。

ビシッ!と
バチコン!とリーチ。手の動き幅が大きすぎて画面からはみ出る。
リーチを受けて。疾風のごとくバチン!と

ところで、放送対局での強打は毎度必ず「強打警察」に捕まります。

強打しすぎ、とか、マナー悪いとか、
そういうマイナスなコメントが出てくるものですが、
今回はどうでしょう。

ぼくが見ていた限り、マイナスなコメントはありませんでした。
むしろ和久津プロを応援するコメントが多く、
最後の親でのリーチ時の強打も、
「和久津プロのバチコン好き」
とか、好意的なコメントさえ見られる。

そのリーチを交わしてツモった鈴木大介プロも、
ツモアガリの際、6pを力強く叩きつけたように見えました。

鈴木大介プロ、いつものバチン!とツモ。なぜか毎回牌が横に向く。


鈴木大介プロのこの手の行為にはいつもなら批判的なコメントが飛んでくるのですが、
「力はいるのもわかる」
みたいな同調するコメントが。

引きヅモすんなや
という批判がひとつありましたが、
そのコメントが逆に非難される始末。


麻雀は他の競技と比較して運の要素が強いため、
どんなに気持ちが強くても手が入らないということは十分にありえます。

そんなとき、その想いを示す方法として打ち手ができることといえば、
行きたい局面で歯を食いしばってベタオリする、というように牌としっかり向き合うことや、
あとはエンタメ目線で言えば、気合いを入れた打牌で気持ちを示すこと。
麻雀ってそれくらいしかやることが無いんですよね。

なつかしのアトミックリーチなんかも、
盛り上げ要素が少ない麻雀の対局の中で、
勝負どころであるというのをわかりやすく示すための苦肉の策であるとも言えます。

なんでもかんでも、いつでも強打するのは良くないですが、
麻雀最強戦のような放送対局はエンタメの要素も含む以上、
勝負どころで強打という形で打ち手の想いや意気込みを表現するという手法はやはりアリ、というか、完全NGとすると本当に味気ないものになってしまう気がします。

適切な場面での強打は視聴者にも受け入れられているようですし、
なんでもかんでも強打NG、ということにはならないでほしいですね。


ちなみにフリー雀荘で打たれている皆様におかれましては、
基本的にあなたの手牌は誰も見ていませんし、
その対局はおそらく人生を左右するような重要な対局ではないでしょう。
基本的にフリー雀荘での強打は独りよがりのものなのでやめたほうがいいです。
強打する際は本当に空気を読んで、みんながそういう空気になったとき限定として、きわめて慎重に判断すべきです。

そうですね、自分の手だけで、空気読まずに強打入れるとしたら、
純正九蓮宝燈をテンパイして、リーチにド無筋のドラを押すとき、
くらいにしてください。
あとは、バチコンしてツモアガリしてもギリ許されるかもしれないのは、
自動配牌卓で天和ツモったときくらいです。


・・・ちなみに個人的には和久津プロをめちゃくちゃ応援していたんですが残念でした。
昔からずっと見ていたし、先日謎にフリー雀荘で同卓したときにめちゃくちゃいい人だったので頑張ってほしかったです。
最後の親番のリーチのとき「オールイン!」と言わないか期待していたのですが、そこはちゃんと麻雀プロなので渋く「リーチ!」と言ってました。
オーラスにあのメンホンがテンパイしていたら「オールイン!」が見れたかもと思うと残念です。

民度が低いと揶揄されるABEMAのコメント欄の中にあってもMリーグに戻って欲しいとか、優勝してほしいとか支持される声が非常に多かったので、
今も変わらず人気があるのでしょう。
来年また決勝で見られることを期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?