見出し画像

真価が問われるのは、とっさのとき

動けなかった過去

かなり前の話になるがうちの職場の店舗で買い物中の20代ぐらいの女性が倒れた。
周りの方から教えてもらい走って現場へ。
仰向けで倒れており、意識もない。
とりあえず、焦る気持ちを抑えてまず救急車を呼ぶ。
従業員に、救急車の誘導や、毛布の準備をお願いする。

人も多い。倒れた方が女性でスカートだったこともあり目隠しも含めて毛布をかける。

しかし、意識がない方にどういう処置をしていいかわからない
女性のいうこともあり、後になっておもうと、
確実に躊躇していたのだと思う。(反省)

救急の方が来られるまで声かけぐらいしかできなかった。

幸い意識を取り戻したので、念のため病院にいくことにはなったが
何もできない自分がいた。
もし、万が一のことがあったら一生後悔していたと思う。

それからの行動

いままであまり意識してなかったが、救急救命の講義を受けにいく。
AEDの使い方、救急救命の流れ、心肺蘇生など学んだ。
乳児や幼児の対処も勉強になった。

自宅で何度も学んだことを反復した。

いざというときに動けるように

助けられる命を助けたいと思う。

自分の身近で起こる可能性はある。

もちろんそのようなことが起きないことが望ましいが

何かが起きたときに、とっさに動ける人間でいたい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?